icon 会の紹介 icon

藤沢山の会は地元の丹沢や箱根、高尾山、奥多摩などを始めとして北アルプスや南アルプスの山々など、ハイキングから本格的な縦走、沢登り、雪山、海外トレッキングまで多彩な山行を行っています。

藤沢、茅ヶ崎、平塚、鎌倉など湘南地域のほか、横浜、川崎、相模地区など100名近い会員が在籍しています。

icon初心者の方歓迎! 湘南の地から、一緒に山へ行きましょう

これから山に登ろうと思っている人、時間の余裕ができた人、藤沢山の会の仲間と一緒に山に登りましょう。

会では毎月、ハイキング部や自然保護部が初級者でも参加が可能な山行を行っています。近隣の日帰りハイキングだけでなく、小屋泊まり縦走、冬にはスノーシューハイクなどもあります。

また夏には夏山募集山行月間、新年には新人歓迎新春山行も企画され多くの会員が参加しますので仲間を作る事ができるでしょう。

 

icon経験者のあなた、山仲間を探していませんか

一緒に山に行く仲間を探していませんか、若い頃やっていた山登りを再開したい、一味違った山を登る仲間を探しているあなた、藤沢山の会にはそのような仲間がたくさんいます。

icon グループ山行

週末や晴れの日に気軽に山行を楽しみたいグループや岩・沢などハイグレードな山行を目指すグループ、自然観察が大好きなグループ、バリエーション・ルート踏破に情熱を注ぐグループなど同じ山行目的を共有した仲間で登るグループ山行があります。

八ヶ岳・みどり池

八ヶ岳・みどり池

icon 個人山行・募集山行

気の合った仲間を募っての山行です。気軽なハイキングのほか、体力や技術も揃いやすいことから雪山や沢登りなども多く企画されています。

丹沢弁天御髪尾根

丹沢弁天御髪尾根

赤木沢

赤木沢

書策新道・難関のヘツリ

書策新道・難関のヘツリ

 

iconワンステップ上の山歩きへ

山歩きにはまっているあなた、岩や沢登りなど新たな山行を目指したい人、自己流で歩いてヒヤリとしたことありませんか?

登山技術や知識の向上を目指し、会の教育遭難対策部では机上講座や山中での実践講座を企画しています。一人ではなかなかチャレンジできないテント泊りの山や雪山の体験をしてみませんか。

icon 読図講習

地図とコンパスを使って自分の位置や進む方向を知る方法を学びます。

icon 雪山講座

座学と実践山行により、雪山を安全に歩くために必要な装備やその使い方、歩き方、滑落防止方法、耐風姿勢などを学びます。

icon 岩稜トレーニング・沢登り講習

岩や沢を登るには、特殊な装備やロープワークなどの技術が必要です。会内の講師や外部講師を招いた机上と実践による講習会や、労山県連の講習会に参加したりすることで本格的な技術を習得することができます。

ファーストエイド講習会

ファーストエイド講習会

 

icon藤沢山の会は自立した登山者を目指す山の仲間の会です

安全に登山するために、また自然保護という観点から、登山には知っておくべき知識と守るべきマナーがあります。藤沢山の会はそれらの知識とマナーを身に付けた自立した登山者を目指す山の仲間の会です。

icon 遭難対策

山に行って心配なのは万が一の遭難です。会では日本勤労者山岳連盟が運営する山岳遭難対策の互助制度「労山基金」への加入を会員に推奨しバックアップしています。事故があったときの救助や捜索、けがをしたときの入院や通院の費用が交付されます。

icon 山行管理と山行報告書

藤沢山の会では、山行前に山行計画書を提出すること、計画書を山行管理者がチェックすること、山行後には山行報告書を提出することで山行管理を実施しています。

それらは全て会のホームページ上で行われ、過去の山行報告書は会員用のサイトから自由に見ることができます。これらは次の山行計画を作成するときの貴重な資料となります。

icon 山の会ではIT技術にも対応しています

山登りの世界にも新しいIT技術が利用されています。スマホなどでGPSログをとられている方も多いでしょう。

山行管理や山行実績の管理には新しいIT技術を利用しています。ホームページ関連の技術に詳しい方のホームページ委員会への参加を期待しています。

 

icon山の会の仲間と山に登りませんか。

お問い合わせはメールでお気軽に・・・icon mail

icon 入会のご案内こちらから。

入会にあたっては月例会(毎月第2水曜日19:00から藤沢市Fプレイスにて)の見学をお勧めします。

navi back 戻る