icon 丹沢主脈縦走、蛭ケ岳 icon

2012年2月11日(土)~12日(日)

参加者:12名

コースタイム

icon 2/11(土)晴のち雪

橋本駅 7:35=タクシー=西野々バス停8:10~30―700m (アイゼン装着)10:30~40―焼山11:15~35 ―黍殻避難小屋分岐13:30―八丁坂の頭14:05~20―姫次14:50~15:00―蛭ヶ岳山荘17:30     行動時間 9:00、歩行時間7:50

icon 2/12(日)晴れ

蛭ヶ岳 7:30~40―棚沢ノ頭8:50―東屋9:15~30―丹沢山10:20~35―竜ヶ馬場11:05~10―日高 11:30―塔ノ岳12:05~40―金冷13:00―堀山ノ家14:10~20―見晴茶屋15:15~25―大倉バス停16:10     行動時間 8:30、歩行時間6:40

*** 山行経過 ***

二月の会ハイクは雪のある丹沢を歩き霧氷と蛭ヶ岳からの夜景を楽しむとの事で、Hさんに計画を 立てて頂きましたが、急遽不都合が生じた為、にわかリーダーとして参加することになりました。とにかく無事、山行を楽しんで下山できてほっとしています。 ここ数年同様の計画がありましたが、雪の少ない事が多く、アイゼンの活躍の場が少なく、軽アイ ゼンにするか10本以上を用意するか悩む所と聞いていました。山行前は寒い日が多く、皆様の期待が適って、西野々登山口から登り始め標高700m辺りから雪が 所々出てきました。雪と凍った道を、気をつけて通過しましたが程なくアイゼンを着用しました。

標高700mでアイゼン装着

標高700mでアイゼン装着

霧氷の中蛭ヶ岳へ

霧氷の中蛭ヶ岳へ

丹沢の裏は放射線を測定する機会が少ないとの事で、先日の丹沢、大山に続いて、登山口、焼山 姫次と所々でNさんに線量の測定をしていただきました。

翌日は明け方強い風の音がしていましたが、小屋を出発する頃には、治まって、富士山の素晴らし い景色が望めました。蛭ヶ岳から塔ノ岳まで富士山と遠く伊豆や南アルプス、近くに箱根、愛鷹の山々 が連なり、進むほどに反対方向の房総半島までも望めました。

二班で記念写真

二班で記念写真

鬼ヶ岩を登る

鬼ヶ岩を登る

気がかりだった雪の付いた鬼ヶ岩の通過は蛭ヶ岳からは登りになるので、思ったより楽に登れま した。二日間とも計画時間を大幅に上回る長い行動時間でしたが、先頭に立って下さった二班サブリーダー Iさんのリードに助けられ、一班のサブリーダーのMさんの班員への歩調を合せる気遣いに感心しまし たが、何より参加されたメンバーの健脚ぶりに大いに感心させられました。又参加メンバーの荷物を 快く引き受けてくださった力持ちのサンタさんに感謝です。

鬼ヶ岩のクサリ場を行く

鬼ヶ岩のクサリ場を行く

丹沢山山頂に到着

丹沢山山頂に到着

一列縦隊で行く

一列縦隊で行く

*** 感想 ***

icon 丹沢主脈縦    W.I

蛭ヶ岳の山頂からの夜景も今回の山行の期待の一つとして出かけた。朝4時過ぎ、寒いが下界が寝静まって静かになったころ、のこのこ起きだして外に出る。眼前に広が る光の海、昼間の景色からは想像もつかないその見事さに感激をして暫らく見とれていた。またやや地吹雪気味の蛭ヶ岳の頂上からは張りつめた冷気の中、月の光に照らされて富士山が薄く、 これも昼間より大きくシルエットが見えた。期待以上の蛭ヶ岳の夜景に感謝 。

蛭ヶ岳から夜景に感動 

蛭ヶ岳から夜景に感動

icon 始めての蛭ヶ岳 K.M

蛭ヶ岳へは初めての山行でしたし、いつかはという思いの強い山でした。このコースの雪山会ハイ クに参加できただけで嬉しいの一言につきます。雪景色の素晴らしかったことはもちろんですが一こ ま一こまが思い出に残ります。本当に楽しい山行ありがとうございました。リーダー、サブリーダー、 御一緒された皆様お世話になりました。感謝申し上げます

コーヒータイム

コーヒータイム

塔ノ岳山頂にて

塔ノ岳山頂にて

icon 一言感謝のお礼  K.H

始終トップを歩いて皆を引っ張って下さったIさん。女性陣の荷物を「つまみ、アルコール限定(?)」 で背負って下さったYさん。少々バテた女性の前や後ろになりリードして下さったOさん。無口にな った女性陣をかわゆく写真を写しながらユーモアで和ませて下さったYさん。ちょっと大変な雪山登 山になりましたが、男性陣のたのもしい優しさに大感謝です。ありがとうございました。「最後の山 万年山」でも楽しい打ち上げでした。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:丹沢,縦走,雪山,小屋迫
navi back 戻る