山行計画の一覧 
計画されている会山行や募集山行、教育などの山行計画です。
山名・日程・コースなど
9/23 丹澤・オオタギリ、遺言棚 個人
集合 玄倉駐車場 7:00
玄倉駐車場7:20~中ノ沢林道分岐~敷地山ノ頭~芋の沢の頭~オオタギリ~女郎小屋の頭~モチコシ沢の頭~東沢乗越~東沢~欅平~中ノ沢林道~17:00玄倉P
コンパス・地形図、GPS、ヘルメット、ハーネス、チェーンスパ、滑り止め付手袋は必須です。
丹澤最難関・大タギリは下りも上りも20mの垂直の崖で、トラロープがあるものの牛蒡は辛いです。また最近の状況は残置ロープ使えるか不明でマルチに近い状況となります。
北方稜線、北釜尾根、ジャンダルム並みの難度のドーカク尾根・オオタギリと丹沢屈指の名瀑・遺言棚を歩くこのコースは懸垂下降、ロープワークが出来る方、クライミング経験者で募集。
山行形態:Vハイク、募集:1~2名、難易:健脚、交通:各自車、乗合せ可
玄倉駐車場7:20~中ノ沢林道分岐~敷地山ノ頭~芋の沢の頭~オオタギリ~女郎小屋の頭~モチコシ沢の頭~東沢乗越~東沢~欅平~中ノ沢林道~17:00玄倉P


北方稜線、北釜尾根、ジャンダルム並みの難度のドーカク尾根・オオタギリと丹沢屈指の名瀑・遺言棚を歩くこのコースは懸垂下降、ロープワークが出来る方、クライミング経験者で募集。

10/9 丹澤・西丹沢・菰釣山 グループ 

:50道志の森キャンプ場駐車場奥の林道8:10―8:50鎖ゲート―9:05ブナ沢水場―⑤―9:30ブナ沢乗越9:35―9:40菰釣避難小屋9:45―10:10菰釣山(昼食)10:50―11:10菰釣避難小屋11:15―11:20ブナ沢乗越―11:40ブナ沢の頭11:45―12:00中ノ丸―12:30城ヶ尾山12:40―12:45城ヶ尾峠―13:15城ヶ尾峠入口―13:35水晶橋―⑤―14:00落合橋―14:20道志の森駐車場奥の林道14:40
雨天中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
集合場所・時間:二宮駅5時40分集合出発 清川村道の駅7:50道志の森キャンプ場駐車場奥の林道
山行形態:ピークハント、募集:5~6人、難易:一般、交通:車、乗合



10/14~15 劔・立山・早月尾根~剱岳 グループ
[コース、時間]13日21時二宮駅集合、14日馬場島登山口6:00~12:00早月小屋(歩行5時間40分)、15日早月小屋5:00~剱岳~15:30馬場島登山口(歩行9時間50分)
募集出してすぐ早月小屋に予約電話を入れましたら今季の営業は11月7日宿泊までだそうです。
なので募集日程での小屋泊早月尾根~劔岳は不可となりました。それで1泊2日テント泊早月尾根~剱岳で再考しましたが自分の力量では無理と判断、来年、日を改めて小屋泊1泊2日早月尾根~剱岳を実施しますのでその時にご参加をお願いします。
参考:剱岳の早月尾根コースにトライ!上級者なら日帰りもできる
山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:1~2名、難易:健脚、交通:車、乗合

なので募集日程での小屋泊早月尾根~劔岳は不可となりました。それで1泊2日テント泊早月尾根~剱岳で再考しましたが自分の力量では無理と判断、来年、日を改めて小屋泊1泊2日早月尾根~剱岳を実施しますのでその時にご参加をお願いします。


10/17 富士山・富士山(富士宮口コース) グループ 

集合場所:二宮駅5:40 直接、現地に来る人:富士宮口新5合目駐車場7:30
コース:(参考:去年の記録)
登山開始7:40…8:19・7合目8:25…8合目…11:00浅間神社奥宮(山頂)…11:25剣ヶ峰11:40…浅間神社奥宮12:00…14:10富士宮口新5合目P下山
登り3時間50分、下り浅間神社奥宮(山頂)から2時間10分でした。プラス2時間位で考えています。
雨天中止、中止の連絡は前日19時頃、メール連絡します。
富士宮口5合目は標高2,400mあるのであと1,200m頑張れば山頂です。高山病対策要、初心者でも登れます。
山行形態:ピークハント、募集:若干名、難易:健脚、交通:車、乗合
コース:(参考:去年の記録)
登山開始7:40…8:19・7合目8:25…8合目…11:00浅間神社奥宮(山頂)…11:25剣ヶ峰11:40…浅間神社奥宮12:00…14:10富士宮口新5合目P下山
登り3時間50分、下り浅間神社奥宮(山頂)から2時間10分でした。プラス2時間位で考えています。


