Topimg

山行計画

~今後予定されている山行~

navi home navi member navi Back

藤沢山の会

山行計画

icon 山行計画の一覧 icon

計画されている会山行や募集山行、教育などの山行計画です。

山名・日程・コースなど
6/3 奥秩父・甲武信ヶ岳 募集山行
西沢渓谷ルート
西沢渓谷駐車場-西沢渓谷入口-西沢山荘-新道分岐-(徳ちゃん新道)-甲武信小屋-甲武信ヶ岳-新道分岐-西沢山荘-西沢渓谷入口
icon 南アルプス事前準備山行
icon 山行形態:ピークハント、募集:募集人数 4名 定員となりましたので締め切りました。、難易:健脚、交通:車
6/17~18 日光・女峰山 募集山行
6/16:平塚10:30=圏央道・東北道・日光宇都宮道路=14:15登山口下見=15:00ホテルファミック日光駅前(泊)・観光
6/17:宿4:30=4:45霧降高原P5:00-5:45小丸山⑩-7:25赤薙山⑩-8:25赤薙奥社跡⑩-9:45水場⑩-11:25女峰山(昼食)⑳-12:55水場⑩-14:05赤薙奥社跡⑩-15:51小丸山⑩-16:30駐車場=(入浴・食事)=21:00平塚
icon 日光で最も秀麗でかつ登り応えのある女峰山に前泊日帰りでチャレンジします.
当初の日程は間違いでした。6/17-18の土日です。
icon 山行形態:ハイキング、募集:定員となったので募集締め切りました、難易:健脚、交通:自家用車
7/1~3 南アルプス・キタダケソウを観る 北岳&間ノ岳 会山行 up mark
1日目:藤沢駅南口=芦安駐車場=(バス)=広河原-白根御池小屋(泊)
2日目:小屋-(草すべり)-小太郎尾根分岐-両俣小屋分岐-北岳-(キタダケソウ探索観賞)-北岳山荘(ザックデポ)-中白根山-間ノ岳-中白根山-北岳山荘(泊)
3日目:小屋-吊尾根分岐-(キタダケソウ探索観賞)-八本歯のコル-大樺沢二俣-白根御池小屋-広河原=(バス)=芦安駐車場=(温泉)=藤沢
icon 高山病の心配のかたは自重してください。これまでの山行実績、体力等を考慮した上でお申し込みください。
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:募集人数 3名 定員となりましたので、締め切りました。、難易:健脚、交通:車
7/14~17 北アルプス・朝日岳・栂海新道 募集山行
7/14:13:00平塚駅南口=圏央道・関越道・上信越道=19:00糸魚川のホテル(前泊)
7/15:糸魚川駅6:10=糸魚川バス=7:45蓮華温泉7:50-8:30兵馬ノ平⑩-10:401340m⑩-12:50花園三角点13:20-15:20吹上ノコル⑩-16:30朝日岳⑩-17:20朝日小屋(泊)
7/16:朝日小屋6:00-7:00朝日岳⑩-8:00吹上ノコル⑩-11:40黒岩山12:10-13:50サワガニ山⑳-16:10犬ヶ岳⑩-16:30栂海山荘(泊、自炊)
7/17:栂海山荘5:00-6:30菊石山⑩-9:10白鳥山⑩-10:50 919m⑩-11:30坂田峠12:00-12:49尻高山-13:40二本松峠⑩-15:30栂海新道登山口⑩-16:40親不知駅16:51=JR北陸本線=17:02糸魚川駅17:20=(入浴・食事)=23:20湘南
icon 栂海山荘は寝具、自炊道具持参 icon 自家用車で糸魚川まで行き、糸魚川=蓮華温泉はバスで親不知=糸魚川はJRで移動
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:3人(体力と気力と避難小屋泊りの出来る人)、難易:健脚、交通:自家用車と公共交通機関
7/20~23 北アルプス・白馬岳~朝日岳 募集山行 up mark
1日目…(中央本線)白馬駅近くの民宿に前泊
2日目…民宿=猿倉-大雪渓-白馬岳山荘泊
3日目…白馬岳山荘-白馬岳-朝日小屋泊
4日目…朝日小屋-朝日岳-蓮華温泉=糸魚川駅(北陸新幹線)=藤沢
icon ・天空のお花畑が待っています。
・大雪渓を登るのに軽アイゼンが必要です。
・朝日小屋の予約は宿泊日の1ヶ月前以降なので、予約ができない場合は白馬岳から白馬大池山荘に下ります。
 icon 今なら日程を7/21前泊にずらすことができますのでご相談ください。
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:2名募集、難易:健脚、交通:公共交通機関
7/22 南アルプス・櫛形山 自然保護 up mark
藤沢駅南口6:00・平塚駅南口6:15=圏央道・中央道=9:15池の茶屋登山口駐車場9:30-
⑤-10:10櫛形山⑩-11:20裸山⑩-11:50アヤメ平(昼食)12:30-13:20もみじ沢⑩-14:30北岳展望デッキ⑩-15:00池の茶屋登山口駐車場15:15=18:30湘南
icon 日程が7/29から7/22に変更となりました。
日本最大のカラマツとダケカンバを擁する櫛形山。夏の花々も豊かです。
icon 山行形態:ハイキング、募集:10人(CL、SL、ドライバー含む)、難易:一般、交通:自家用車