icon 山行計画の一覧 icon

計画されている会山行や募集山行、教育などの山行計画です。

山名・日程・コースなど
6/29~7/1 南アルプス・キタダケソウ咲く北岳へ! 募集山行
6/29:平塚駅南口9:40=(途中昼食)=12:30市営芦安駐車場13:00=(バス)=13:58広河原-広河原山荘(泊)
6/30:広河原山荘6:00-⑩⑩-9:15白根御池小屋⑩-(草スベリ)⑩⑩-12:35肩の小屋⑩-13:30北岳山頂⑩-14:15八本歯のコル⑩-15:30北岳山荘(泊)
7/1:北岳山荘7:00-8:15北岳山頂⑩-8:50肩の小屋⑩-(草スベリ)⑩-10:45白根御池小屋⑩-⑩⑩-13:00広河原14:00=(バス)=15:00市営芦安駐車場=18:00平塚駅
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:4人募集、定員となりましたので申し込みを終了します。、難易:健脚、交通:自家用車
7/5 奥秩父・瑞牆山(岩稜通過トレ~自然公園からカンマンボロン岩周回) 教育遭対
地図に記載のないクライマー道から瑞牆山を目指します。途中奇岩カンマンボロンを訪ね、簡易ハーネスを作りフィックスロープ通過を実践します。また、下山後に瑞牆山自然公園にてツェルトの使い方を講習します。余裕があれば温泉に入って帰ります。
icon 昨年に続いての実施。これから岩稜などを歩いてみたいと考えている登山初級者を対象とした山行です(山歴・会歴の浅い方を中心に) icon 11月に同じ内容を他山域で予定しています
icon 山行形態:ピークハント、募集:募集6名(+教遭部からCL,SL参加)、難易:一般、交通:自動車2台分乗予定
7/12~13 谷川・上越・谷川岳と巻機山、1泊2日で花の百名山2つ 募集山行
7月12日(土):平塚駅南口6:10=8:45谷川岳ベースプラザ=天神平9:20-10:20熊穴沢避難小屋-12:20肩の小屋-トマノ耳・オキノ耳13:15-熊穴沢避難小屋14:30-15:20天神平=ベースプラザ15:50=17:00南魚沼民宿(泊)
7月13日(日):民宿5:00=桜坂駐車場5:30-7:00五合目-10:00ニセ巻機山-11:15巻機山-牛ヶ岳-割引岳12:50-13:50ニセ巻機山-15:40五合目-16:40桜坂駐車場=(入浴・食事)=21:40平塚駅
icon 谷川岳:ホソバミネウスユキソウ、巻機山:ニッコウキスゲ、ワタスゲ群落期待
icon 山行形態:ピークハント、募集:3人募集、定員に達しましたので受付終了しました。、難易:健脚、交通:自家用車
8/2~3 北アルプス・風吹岳・白馬乗鞍岳(夏山集中) 会山行 up mark
北アルプス最大の風吹大池をめぐる静かな山域を楽しむ。

8/2(土) 4時頃、順次ピックアップ=車=>8:30栂池高原ゴンドラ駐車場9:00=タクシー=>9:45北野登山口10:00→風吹山荘(昼食)→風吹大池周回→風吹岳→15:00風吹山荘
8/3(日) 風吹山荘6:15→天狗原→乗鞍岳→天狗原→ビジターセンター(昼食)→栂池自然園駅=ロープウェイ・ゴンドラ=>13:30栂池高原ゴンドラ駐車場

日帰り温泉立ち寄り後、夕食、藤沢19時頃着
icon 雪田の登下降がある為、不慣れな方は軽アイゼン又はチェーンスパイク準備要。 icon 車出し調整中。車出しが無い場合、JR北小谷駅でタクシー途中ピックアップ予定
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:4名 + α(2~4名で調整中)、難易:一般、交通:車+タクシー利用
8/3~5 北アルプス・唐松岳〜五竜岳(夏山集中) 会山行
8月3日(日)
藤沢駅ロータリー=五竜エスカルプラザ=(タクシー)=八方ゴンドラリフト乗り場=八方池山荘―八方尾根―唐松岳頂上山荘(泊)
8月4日(月)
唐松岳頂上山荘―唐松岳山頂(ご来光)―唐松岳頂上山荘(朝食)―牛首―大黒岳―五竜山荘―五竜岳―五竜山荘(泊)
8月5日(火)
五竜山荘―白岳―遠見尾根―地蔵の頭―アルプス平駅=テレキャビン=五竜エスカルプラザ(入浴、昼食)=藤沢駅ロータリー
icon 五竜岳山荘は8/4予約済みですが、唐松岳頂上山荘は1か月前予約受付開始のため未予約です。万が一唐松岳頂上山荘の予約が取れない場合、代わりに八方池山荘の利用、または五竜岳のみのルートに変更となる場合もあります。
ご承知おきの上、お申し込みください。
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:3名募集、難易:健脚、交通:自家用車
8/4~6 北アルプス・(夏山集中)白馬大雪渓から白馬三山縦走と白馬鑓温泉〜大雪渓とお花畑と雲上の温泉郷をめぐる〜 会山行
8月4日:(早朝集合)湘南=猿倉山荘〜白馬尻〜白馬大雪渓〜小雪渓〜お花畑〜村営頂上山荘〜白馬山荘(泊)
8月5日:白馬山荘〜白馬岳往復〜杓子岳〜杓子沢のコル〜白馬鑓ケ岳〜大出原〜鑓温泉小屋(泊)
8月6日:鑓温泉小屋〜杓子沢出合〜サンジロ〜小日向のコル〜猿倉=湘南
icon 大雪渓の登行にはアイゼンとヘルメットを装着します icon 本年は猿倉への自家用車乗り入れ禁止のため、白馬⇔猿倉間はバスまたはタクシーの利用となります。
icon 山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:4人募集、あと1名、難易:健脚、交通:自家用車
 

戻るときはフォームの戻るボタンを押します。ブラウザの戻る矢印は使用できません。