icon 日光・根名草山から奥鬼怒沼 icon

2012年10月6日~8日 参加者:7名

*** コースタイム ***

icon 10月6日 曇

藤沢駅7:51=JR=沼田駅12:17~25=車=吹割の滝13:05~40=コスモス14:05~15=丸沼温泉14:22~25―取水口15:50―ペンション・コスモス(泊)16:15

【歩行時間 1:40】

icon 10月7日 曇

コスモス7:05=車=金精峠登山口7:25~35―金精峠8:20~30―旧避難小屋跡10:25―新避難小屋(昼食)10:45~11:15―根名草山12:20~35―日光沢分岐14:45―日光沢温泉(泊)16:10

【歩行時間 7:05】

icon 10月8日 晴

日光沢温泉7:00―滝展望台7:45~55―鬼怒沼9:40~50―鬼怒沼山分岐10:07―物見山(昼食)10:35~11:10―湯沢14:00~05―大清水14:55~15:20=リンゴ園16:10~30=沼田駅16:50~17:02=藤沢駅20:59

【歩行時間6:10】

*** 記録 ***

icon 10月6日 丸沼遊歩道ハイキング

沼田駅から送迎バスに乗り、恒例の吹割の滝を見物してペンション・コスモスに着く。

吹き割りの滝

吹き割りの滝

丸沼ハイキング

丸沼ハイキング

宿にザックを置き軽装で丸沼温泉まで送ってもらう。温泉からはブナや白樺にトチの木などの 原生林に包まれた丸沼と大尻沼の静かな湖畔を散策し、ペンションに帰り入浴そして美味しい食事となる。

夜半からしとしと降る雨音に気がかりだったが、天気予報を信じてゆっくりと休む。

icon 10月7日 紅葉の金精峠から秘湯の温泉へ

山はガスっているが雨も上がり、今日からオーナーも同行で金精トンネルの日光側まで宿の息子に送てもらう。峠からはいきなり階段の続く急坂の連続で鮮やかな紅葉にハッとしながら金精峠に着く。

峠にて振り返ると湯ノ湖に戦場ヶ原の湿原や男体山が迎えてくれる。金精神社の金精様は扉が閉まっていて拝めなかったが、石楠花や笹の茂る先には真っ赤な紅葉を見ながら温泉ヶ岳に向かう。深いコメツガやシラビソの樹林帯の温泉ヶ岳は見送って根名草山へ、以前壊れかかっていた避難小屋は撤去されていた。少し行くと新しい避難小屋が建てられていて小屋の前にて早い昼食にする。

金精山登山口

金精山登山口

根名草山

根名草山

紅葉の尾根道

紅葉の尾根道

真っ赤な紅葉

真っ赤な紅葉

根名草山の登りにかかると少し展望も開け、東に日光連山の山々を見る。根名草山の山頂の西側は樹林に囲まれた三角点のある静かな山頂である。記念写真を撮って大嵐山を巻いていよいよここから長い 下りに入る。

例年よりは若干紅葉は遅いが、緑の高木や石楠花の間には赤や黄葉のカエデやナナカマドに目を奪われながら下って行く。

ようやく温泉へ 

ようやく温泉へ

嫌なガレ場の下りもオーナーのリードも良く無事に通過できた。

樹林帯から前方に明日の鬼怒沼方面を眺めて下り、ようやく手白沢温泉の分岐に着いたときはホッとする。ヒバやアスナロそして高木の落葉樹林を抜けて下に沢音を聞いてからが意外に長く感じられた。疲れもあり若干時間もオーバーしたが、赤い屋根の温泉に無事に到着できた。

日光沢温泉は奥鬼怒温泉郷最奥の温泉で、温泉宿と言うより山小屋風でほとんど登山者である。露天風呂も2ヶ所あって山奥の秘湯で女性陣は星空を眺めて夜の部に入浴された。

icon 10月8日 高層湿原の鬼怒沼へ

今日のコースもロングコースであるため、天気が悪いと湯ノ沢峠経由で丸沼へ下るかなと心配したが、朝から雲ひとつない快晴となり予定通り大清水を目指す。今朝は冷え込んだようですぐ上流の橋の上には薄く氷が張っていた。

鬼怒沼の池塘 

鬼怒沼の池塘

沢の左岸沿いの道は広いけれど以外に急登で、オロオソロシノ滝の展望台に着き、対岸の樹木の間に細く長い滝を見る。昨日越した根名草山方面をチラチラと望むが、アスナロやトウヒなどの高木の中の急登が続く。木道が現れてなだらかになるとようやく開けて湿原に飛び出す。

鬼怒沼湿原は日本最高の高層湿原で、草モミジと真っ青な空を写した池塘が、周囲の樹木や山の陰を写して素晴らしい。

赤黄葉の交じる針葉樹の彼方には白根山や根名草山そして尾瀬の燧岳や平ヶ岳が望まれ、山上の楽園である。名残惜しみつつ物見山に向う。以前に沢山の実を数えながら登ったゴゼンタバナの赤い実はほとんどなく今年は不作のようである。

物見山で昼食後はほとんど下り一方で、湯沢までは木の根や岩角に掴まって飽きるほどの長い下りである。下るにつれて紅葉は少なくなり緑が濃く、アスナロも多くなり階段が多くなってようやく湯沢に着く。沢は大きな倒木の危なっかしい橋を渡り、鉱山跡の林道に出て振り返り良く下ってきたなと感心する。

湿原から日光の山々

湿原から日光の山々

倒木の橋

倒木の橋

ここからはカラマツ林の荒れた林道を下り、6月に尾瀬から下山した大清水に到着した。

すでに帰りの車が駐車してあり、アイスクリームを食べて一休みして乗車し、途中で真っ赤なリンゴ狩も行い変化のある山行も終了した。

*** 感想 ***

icon 紅葉がすばらしい S.M

このコースは10年前に訪れたコースであるが、紅葉が良かったので再度実施した。今回は参加年齢も上がり、乗り物の時間を気にしなくていいので送迎付のガイド登山を行った。2300mもある高山で 1000m近くの下りもあり健脚コースであった。予定よりは若干時間もオーバーしたが、ヒヤリハットもなく無事に錦秋の秋山を舞喫することが出来た。

icon 真っ赤な紅葉 E.M

初日は翌日からの登山に向けて足慣らしの丸沼遊歩道のハイキングをする。鳥のさえずりと、わずか に色づき始めた湖畔の木々が私達を迎えてくれました。

二日目からはペンションのオーナーのガイドのもと、登り下りの険しいコースでしたが、緑の樹間に見える真赤な紅葉と、昭和34年の伊勢湾台風の時の倒木に生えた苔の美しさに魅了されながら、両手・両足・お尻・周りの木々など全てを使っての山行でした。

*** 費用 ***

icon 交通費:藤沢~沼田 3260円

icon 宿泊費・他:26,000円(駅から民宿・登山口・下山口の送迎及び鬼怒沼ガイド料込み)

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:尾瀬・日光,縦走,宿泊
navi back 戻る