icon 奥多摩 雲取山 icon

2014年3月29日(土)~3月30日(日)

雪の雲取山頂  写真提供:H山 

雪の雲取山頂  写真提供:H山

参加者:女3名 非会員:女2名

コースタイム

icon 3/29(土) 晴

5:43藤沢本町=6:12相模大野6:18=6:21町田6:29=6:55八王子6:59発=7:11拝島駅7:21=7:40青梅7:44=8:21奥多摩駅8:35発=(西東京バス鴨沢西行き)9:15鴨沢バス停9:30―(10休)―11:55堂所(昼食)12:15―(5休)―13:20七つ石小屋(10休)―14:20ブナ坂―(10休)―(5休)―16:25雲取山避難小屋―16:35雲取山山頂16:45―16:50避難小屋

(行動時間7時間20分 歩行時間6時間10分)

icon 3/30(日) 小雨

避難小屋発5:58―奥多摩小屋横6:34(16アイゼン脱ぐ)―ブナ坂7:20(7休)―七つ石小屋8:00(10休)―堂所手前8:52(5休)――登山口10:03――(15休)――バス停10:32

(行動時間4時間30分 歩行時間3時間37分)

 

*** 記録 ***

icon 3/29(土)

鴨沢バス停で下車して、暖かい春の陽気のなか歩き始める。林の中緩やかな登りをゆっくりと登って行き、堂所でお昼をとる。七つ石山の巻き道には、道が荒れていて通行注意の看板が立てられていたので、使用せずに七ツ石小屋へ登りの道を行く。

奥には大勢の団体さんが居た、山岳会の登山教室とのことだ。小屋で自炊用の水を汲み、先を行くと道に残雪が多くなってきた。

ブナ坂を過ぎて開けた石尾根を登って行く。道は泥道だったり、雪の上、芝草の上と次々と変わっていく。雪の斜面を最後に登り切って避難小屋に到着する。

きれいな立派な小屋だが、私たち5人だけの貸切状態だ。小屋に荷物を置いて山頂へ行く。山頂で展望を楽しんで避難小屋へと戻った。

icon 3/30(日)

夜半から霧雨となり、朝も小雨が降っている、昨日のうちに展望を楽しめて良かった。

鴨沢へと下ることにして、小屋で身支度を整えていると、昨日山頂で会った若者が来た。雲取山荘でテントを張ったが寒くて小屋に入れてもらおうとして断られたとか…。快適な避難小屋に泊ればよかったのに。

昨日登ってきた道を下って行くと、雨も弱く下山するのが惜しい気持ちになったが、午後は春の嵐になったので早めの下山が正解だった。鴨沢からバスに乗り、お昼には奥多摩駅についたので、駅前でお昼を食べて帰宅した。

 

*** 感想 ***

icon リーダー N.T

積雪期の雲取山は何度か登頂しているが、山頂避難小屋の利用は初めてで、各自で自炊は良い体験ができた。奥多摩も2月の大雪でバスの運行は3月過ぎだったが、暖かい陽気続きで下の方は急に雪解けが進み、春山だった。

今回神田山の会と合同で、互いの会の話が聞けて参考になった。岩、沢、雪山、何でも挑戦されるO中さんが70歳を迎えられたのは驚きです。はつらつとした姿は変わりません。おめでとうございます!

icon O.T

いつか泊まりたいと願っていた雲取避難小屋泊まりは予想通り快適でしかも大好きな雪もたっぷりでした。

久しぶりの重いザックは季節やコース内容を考えて知恵を絞って軽量化しました。各自で自炊なのでガスの使用量や食材のことなど楽しく良い経験もでき自信につながりそうです。

里は桜、山は雪景色。前日に誕生日を迎えた私の七つのお祝いの最高のプレゼント山行になりました。やさしく楽しく健やかにこれからの日々を大切にしなさいと奥多摩の山が教えてくれました。

 

*** 費用 ***

バス:奥多摩駅~鴨沢往復610円×2/人

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:奥多摩,縦走,雪山,小屋迫
navi back 戻る