Topimg

山行記録

~会山行や個人山行の記録~

nabi home navi member navi back

藤沢山の会

山行記録

icon 北アルプス・涸沢~奥穂高岳 icon

前穂北尾根を望む 

前穂北尾根を望む

参加者:男性2名・女性2名 計4名

コースタイム

icon 5月2日(土)

新宿高速バスターミナル22:30=(高速バス・さわやか信州号)=

icon 5月3日(日) 晴れ

5:30上高地バスターミナル6:15――7:15明神7:25――8:15徳沢ロッヂ8:25――9:35横尾山荘10:00――11:10屏風岩対岸11:20――12:05分岐12:15―(5)―14:30涸沢小屋(泊)(行動時間:8時間15分 歩行時間:7時間5分)

icon 5/4(月)   雨

4:10起床(雨と強風の為一日停滞)

icon 5/5(火)   晴れ

涸沢小屋6:30―(10)―(10)―9:30白出乗越(穂高岳山荘で待機)11:30――13:30涸沢小屋 (泊)(行動時間:7時間 歩行時間:4時間40分)

icon 5/6(水)   晴れ

涸沢小屋6:30―8:15アイゼン脱着8:30―9:20横尾山荘9:30――10:20徳澤園11:00――11:50明神12:00――12:55上高地バスターミナル13:20(行動時間:6時間25分 歩行時間:5時間10分)

*** 山行経過 ***

icon 5月3日

上高地から梓川の左岸に沿って横尾までアップダウンのほとんどない歩きやすい通称横尾街道を辿る。河童橋のたもとからは、前方に扇状に広がる岳沢の正面に目指す奥穂高岳が、右側に前穂高岳、明神岳、左手に西穂高岳へと連なっている。

横尾からは、樹林帯の中を左手に圧倒的に聳える屏風岩を眺めながら雪面を進む。横尾本谷出合い手前からデブリの沢筋を直登し、涸沢谷に左折し、涸沢小屋に到着する。

icon 5月4日

一日中風雨のため、小屋に停滞。

icon 5月5日

夜半に低気圧が通過して雨が上がり快晴の朝、当初のスケジュールの北穂沢を取りやめ、順延の奥穂に向けて出発する。涸沢カールを囲むように、左側から前穂北尾根、前穂、吊り尾根、奥穂、涸沢槍、北穂と残雪が朝日に輝く大パノラマが素晴らしい。

夏の登路であるザイテングラードの左側の小豆沢を直登する。雪面は締まり、ピッケルのスピッツェ(石突き)が深く刺さらないので、慎重に歩を進め、途中、ザイテン側で男女2名の遭難場所に遭遇するが、気を引き締め、着実に白出乗越に到着する。

奥穂高岳上部の雪面が凍って光って状態が悪く、白出乗越からの下りも十分注意を払う必要から、余力を残して下りたいので、頂上は諦め、雪面が柔らかく歩きやすくなるまで穂高岳山荘で待機したのち、慎重に下り、途中からシリセ―ドを楽しみながら涸沢小屋に無事到着する。

穂高岳山荘からの奥穂高岳

穂高岳山荘からの奥穂高岳

前穂北尾根

前穂北尾根

小豆沢から涸沢カール

小豆沢から涸沢カール

小豆沢を下降

小豆沢を下降

icon 5月6日

快晴で、雪も締まり、快調に歩を進め、上高地に帰着する。

*** リーダー所感 ***

涸沢小屋、奥穂、小豆沢をバックに 

涸沢小屋、奥穂、小豆沢をバックに

ゴールデンウィークの残雪の涸沢カールからの眺望は何んといっても素晴らしいので、メンバーにゆっくり楽しんでもらい、天候、残雪の状態が良ければ、この時期にしか登れない小豆沢を直登して奥穂高岳を目指し、行けるところまで楽しみたく、安全面、機動力を考慮して、少人数で企画しました。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:北アルプス,雪山,雪山,小屋迫
navi back 戻る