icon 中央アルプス、木曽駒ヶ岳 icon

7月31日~8月1日

千畳敷より宝剣岳 

千畳敷より宝剣岳

参加者:男性2名・女性4名 計6名

コースタイム

icon 7/31(金)晴

八王子駅7:29=JR=9:22岡谷駅9:45=JR=11:16駒ヶ根駅11:30=バス=12:15しらび平12:30ロープウェイ12:37千畳敷(昼食)13:20-(5休)-14:35宝剣山荘(泊)

*(有志のみ伊那前岳登山15:10-16:00)   行動時間 1:15  歩行時間 1:10

icon 8/1 (土)晴

山荘6:10-6:40宝剣岳6:45-7:10山荘7:30-7:50中岳7:55-8:25駒ヶ岳8:45-9:05馬ノ背9:10-(5休)-10:00八合目(上)10:15-11:05聖職の碑―(5休)-12:20西駒山荘(昼食)12:45-(5休)-13:25六合目13:35-避14:15避難屋14:25-(5休)-16:10ブドウの泉16:15-16:50桂木場=タクシー=17:20伊那市駅17:43=JR=18:31岡谷駅18:51=JR=20:50八王子駅

行動時間 10:40 歩行時間 8:25

*** 山行経過 ***

icon 7/31(金)岩峰を見上げながら山荘へ

休日前にてロープウェイの混雑もなく、しらび平から約1.000mの空中散歩でそそり立つ岩峰とお花畑の千畳敷に到着する。見上げる岩峰は屏風のようにカールを囲んで聳え立ち、剣ヶ池経由でお花畑を見ながら遊歩道から八丁坂を登って山荘に着く。

八丁坂を登る

八丁坂を登る

伊那前岳

伊那前岳

山荘に入室後時間もあり、宝剣岳はガスで見え隠れしていたが正面に鮮やかにそそり立つ岩峰に気を引かれ、有志で伊那前岳に散策をする。縦走路から山頂は少し外れているので通り過ぎそうであった。下山後、宝剣岳にも登ろうかと思ったがガスが濃くなっているため翌早朝に登ることにして山荘に入る。

山荘の夕食は5時からで早く、夜になるとガスも上がり今夜は星座の鑑賞と思ったが今夜は満月で、夜半でも空は明るすぎて星座を見ることは出来なかった。

icon 8/1(土) 宝剣岳・駒ヶ岳登頂して桂木場へ縦走

早朝、八ヶ岳から登る日の出を見て5時からの朝食後、宝剣岳山頂を目指す。今朝は登る人も少な く鎖場のすぐ上で小休止ののち山頂へ。快晴で見晴らしは良く、太い鎖に導かれて稜線に出て左に回り込んで久し振り山頂に立つ。

八ヶ岳から日の出

八ヶ岳から日の出

岩場の登り

岩場の登り

山頂の岩峰の上に立ち、右に回り込んで稜線を下る人も昨日は望めたが我々は無理でピストンで下降する。下から見上げるとこんなところに登れるのかなと思うが、太い鎖が整備されていてあまり恐怖感もなく4人で登ることが出来た。

宝剣岳

宝剣岳

鎖場の下降

鎖場の下降

下山後剣山莊を後に中岳を越してなだらかな木曽駒ヶ岳に登る。今日は雲一つない快晴で富士山から南ア・八ッ・浅間、そして北~東には北ア・乗鞍、御嶽山で360°展望を楽しむ。しかし痛ましい事故の遭った御嶽山は今も2本の噴煙が上がっていた。

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

御嶽山

御嶽山

山頂を後に今日はクラシックルートの長い下りで、馬の背の岩尾根を下って行く。右下に枯れかかった濃ヶ池を見下ろし分岐に出る。西駒山荘を目指して登ると大正の初めに事故の遭った「聖職の碑」を過ぎ、14年に再開された新しい西駒山荘に着いて広い休憩室で昼食にする。

聖職の碑

聖職の碑

クルマユリ

クルマユリ

ここからがあと半分の長い下りで急な胸突八丁、そして馬返し・ちりめん坂は樹林帯で見晴らしはなくジグザグの下りで、さすがにちりめんのような坂であった。後半は皆さん疲れもあり予定より約1時間くらい遅れて桂木場についたが、タクシーも1時間遅く予約していたため無事に下山出来て良かった。

伊那市駅に着くと今日はお祭りで駅前は賑やかであったが、電車の都合で若干遅い帰宅となったが無事に山行も終了した

*** リーダーの感想 ***

今年の夏は暑さが厳しく、山上でも寝苦しい夜であったが休日前で混雑もなくゆったりと休むことが出来た。夜半から月が煌々と輝き、朝は八ヶ岳から登る日の出を眺める。宝剣岳や伊那前岳にも登頂でき、今回は終日快晴で皆さんそれぞれに登頂した山々を眺め、満足のいく縦走登山ができた。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:中央アルプス,ハイキング,小屋泊
navi back 戻る