icon 北アルプス:前穂高岳ダイレクトルンゼ icon


2017年5月2日(火)~5月3日(水)

前穂高岳山頂の目の前に広がる大パノラマ 

前穂高岳山頂の目の前に広がる大パノラマ

参加者数:5名(男性5名)

コースタイム

icon 5/2(火)晴れ

辻堂6:00=(圏央道・中央道)=松本IC=9:20沢渡10:00=(タクシー)=10:25上高地―10:35河童橋(昼食)11:10―11:50(1,690m)11:55―12:50(1,900m)13:00―14:15岳沢小屋

行動時間:3:50、歩行時間:3:00

icon 5/3(水)晴れ

4:00起床、岳沢小屋5:00―(奥明神沢)―5:45(2,350m)5:55―(10)―7:20(ダイレクトルンゼ入口)7:30―(5)―(5)―9:15前穂高岳頂上、北尾根終点10:30―12:15岳沢小屋13:30―15:15登山口―15:30上高地=竜島温泉せせらぎの湯=22:00辻堂

行動時間:10:30、歩行時間:8:35

*** 山行経過 ***

icon 5月2日

GW中の平日とあって、道路渋滞も無く沢渡まで所要3時間20分で到着。バス時刻確認のためにバス停に向うが、バス停は降車専用になり乗車場は大分離れた新設の沢渡バスターミナルになっていた。近くに居た3人連れの若者に声を掛けタクシー相乗にてバス代を節約して上高地に到着。登山届を提出して食事処へ向かった。

五千尺ホテルの窓から見下ろす河童橋の賑わい

五千尺ホテルの窓から見下ろす河童橋の賑わい

樹林帯を抜け 視界が開け奥穂~吊尾根が正面に

樹林帯を抜け 視界が開け奥穂~吊尾根が正面に

観光客で賑わう河童橋を渡り梓川の右岸の道を暫く行くと岳沢の登山口、樹林帯の道を2時間弱ほど登ると目の前が開け岳沢のモレーン帯に出た。

乗鞍岳を背に岳沢モレーン帯を登る

乗鞍岳を背に岳沢モレーン帯を登る

岳沢小屋に到着

岳沢小屋に到着

左に西穂からの稜線と正面に奥穂からの吊尾根を見ての緩やかな雪道が続く。やがて傾斜が緩くなるとコブ尾根の基部に岳沢小屋が目に入った。

icon 5月3日

奥穂南稜、岳沢大滝を左に見て、前穂・明神のコルへ突き上げる奥明神沢に向け出発。残雪は朝の冷え込みで硬く締っていて歩き易い。

乗鞍岳を眺めながら 

乗鞍岳を眺めながら

小屋のテラスでの出発準備 

小屋のテラスでの出発準備

西穂の稜線を背に登る 

西穂の稜線を背に登る

傾斜が徐々に増してきて適当な休み場も無く、少し早いが左岸の岩の下で小休憩。2時間強でダイレクトルンゼ入口に、傾斜が増してストックでは危険なので全員ピッケルに持ち替えた。

ルンゼ内での立休み

ルンゼ内での立休み

前穂の山頂まで もう一歩

前穂の山頂まで もう一歩

ルンゼ入口から2時間弱で前穂の山頂に出たが、傾斜のキツイ箇所ではピッケルのピックを突き刺し、空いた方の手で雪面を押さえながらの急登だった。

山頂は標識が雪に埋もれ奥又白側に大きく雪庇が張り出して雪の丘となっていた。北尾根終了点の手前に露岩の絶好の休憩ポイントを見付け腰を下ろす。

離れがたい 特等席の前穂休憩所 1時間15分ほど周囲の景色を堪能 

離れがたい 特等席の前穂休憩所 1時間15分ほど周囲の景色を堪能

前穂の山頂からは、遠く八ヶ岳、富士山、南ア、中ア、木曾御嶽山、乗鞍岳、加賀白山、そして目前には西穂から奥穂、涸沢岳、北穂、槍ヶ岳、燕、大天井、常念、蝶、遠く北ア中部北部の山々の大パノラマがあった。

西穂の稜線 奥穂高      涸沢槍    北穂高

西穂の稜線 奥穂高  涸沢槍    北穂高

北穂ドーム 北穂南稜  槍ヶ岳

北穂ドーム 北穂南稜  槍ヶ岳

木曾の御嶽  乗鞍ヶ岳

木曾の御嶽  乗鞍ヶ岳

荒々しい北尾根と穏やかな燕~大天井~常念

荒々しい北尾根と穏やかな燕~大天井~常念

無風快晴の山頂は天上の楽園、1時間15分ほど滞在。腐り始めて滑落の危険の少なくなった雪渓を、下の安全性を確かめつつ時折り尻セードを楽しむ。1時間45分ほどで岳沢小屋に到着、小屋のテラスでアイゼンを外し水分補給に1時間15分ほどの休憩を楽しんだ。

前穂の山頂にオサラバ 

前穂の山頂にオサラバ

ダイレクトルンゼを下る 

ダイレクトルンゼを下る

岳沢小屋で水分補給 

岳沢小屋で水分補給

一路 上高地へ下る

一路 上高地へ下る

(^^♪返り見すれば 遠ざかる~ 穂高の峰よ吊尾根よ

(^^♪返り見すれば 遠ざかる~ 穂高の峰よ吊尾根よ

上高地からバスで沢渡に戻り、心当たりの宿に一夜の宿を求めたがGW中とあっていずこも満員。竜島温泉せせらぎの湯にて汗を流し、夕食を摂り計画よりは大分早いが夜の遅い帰路についた。

*** リーダーの感想 ***

還暦を過ぎてからのGW残雪の穂高連峰は、奥明神沢からの前穂~奥穂縦走、涸沢をベースでの奥穂と北穂のピストン、前穂北尾根と北穂東稜のクラシックルートの2度の踏破のなど何度も訪れたお気に入り場所であった。

そして今、後期高齢者としては最後の連峰縦走の機会になるかと今回の計画を具体化した。天気晴朗なれど吊尾根の岩と氷雪のミックス芳しからず前穂の登頂をもって下山したが良しとしたい。

素晴らしい山仲間に恵まれ、快晴無風の前穂山頂で1時間以上も周囲の残雪の山々を飽かずに眺めていた至福の時を持てたことに何よりも感謝したい。

icon 

お勧めの山・関連する山行記

Tag:北アルプス,その他,雪渓/岩稜
navi back 戻る