icon 常念岳から蝶ヶ岳へ向かい槍穂の絶景を楽しむ icon

2019年5月7日(火)~10日(金)

参加者: 男性2名 女性3名 計5名

常念乗越からの景色 

常念乗越からの景色

 

icon コースタイム


icon 5/8(水)晴れ

松本5:58=穂高駅6:27=タクシー7:00=一の沢登山口7:20-山の神7:30-(5)-大滝8:30-8:50烏帽子沢9:00-笠原沢9:40-(5)-(5アイゼン)―12:00常念小屋

icon 5/9(木)晴れ時々曇り

常念小屋5:50-(5アイゼン)-7:30常念岳7:50-(5アイゼン)-9:55 P2512 10:00―10:35 P2592 ―(5)-(5)-12:15蝶槍12:20-12:25蝶が岳三角点12:30-12:40横尾分岐―12:45お昼13:05-(5アイゼン)-(5)-(5)-14:35槍見平―15:00横尾山荘

icon 5/10(金)晴れ

横尾山荘7:10-8:00徳澤8:10-9:10明神10:15-11:25上高地バスターミナル12:00-13:05新島々13:27-13:57松本14:50-16:49八王子

 

icon 山行経過


icon 5月8日

ヒエ平より一ノ沢に添って登山道を登って行く。大滝を過ぎると雪が出て来る。トレースがしっかりあり迷う事なく登って行く。

山の神の鳥居を過ぎる 

山の神の鳥居を過ぎる

雪の笠原に着く 

雪の笠原に着く

一ノ沢の雪渓を行く 

一ノ沢の雪渓を行く

次第に傾斜が厳しくなり、暑い日差しの中を汗だくになりながら一ノ沢の雪渓を登り詰めて、尾根に出て常念小屋へと到着した。

小屋でのんびり過ごすつもりだったが、あまりにも天気が良かったため、展望を求めて常念岳へ途中まで登りに行った。4月10日、26日と二度降雪もあった上に前日の7日に湿った重い雪が10センチ程度降った後で積雪は多いほうだった。

常念乗越に到着 

常念乗越に到着

雪のトンネルをくぐり常念小屋へ 

雪のトンネルをくぐり常念小屋へ

夕景 

夕景

icon 5月9日

小屋を出発して、雪の無い石の道を登って行き常念山頂に着くと360度の大展望が待っていた。展望を楽しんでから下り、風が時折強い稜線を蝶ヶ岳方面へと向かう。

常念岳への登り

常念岳への登り

常念岳山頂

常念岳山頂

常念から蝶槍にかけては樹林帯の降雪が多く残っていた。アップダウンを繰り返して蝶槍のTOPへと到着する。

常念岳の下り 

常念岳の下り

稜線を行く 

稜線を行く

蝶ヶ岳方面を望む 

蝶ヶ岳方面を望む

アイゼンの着脱は二回。横尾分岐以降の下りは非常に状態悪くアイゼンをはいてふみ抜きに注意しながらの下りであった。

蝶槍TOPにて 

蝶槍TOPにて

穂高の展望を眺めながら 

穂高の展望を眺めながら

後方は歩いてきた稜線 

後方は歩いてきた稜線

icon 5月10日

横尾からの平坦な道を猿やヒキガエルと出合いながら、上高地に向かう。嘉門次小屋でイワナを食してから上高地に到着した。

猿と出会う 

猿と出会う

明神橋を渡り嘉門次小屋へ 

明神橋を渡り嘉門次小屋へ

上高地の景色 

上高地の景色

 

icon リーダーの感想


4年前にも同じコースで歩いているが、今年の方が雪が多く、アイゼン着脱を繰り返しが大変だった。ただ、好天に恵まれ、残雪の槍穂の勇壮な景色を眺めながらの稜線歩きが出来て、感動の3日間となった。

 

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:北アルプス,雪山,雪山
navi back 戻る