Topimg

山行記録

~会山行や個人山行の記録~

nabi home navi member navi back

藤沢山の会

山行記録

icon 北関東・シラケ山~烏帽子岳の岩稜縦走 icon


シラケ山から裏妙義・表妙義 

シラケ山から裏妙義・表妙義

2019年5月25日(土) 晴れ

参加者数:4名(男性4名、女性3名)

コースタイム

茅ヶ崎6:50=10:20天狗岩登山口10:35―11:00横道分岐11:05―11:35天狗岩展望台11:45―12:10シラケ山(昼食)12:40―(5)―13:35マル分岐13:40―マル13:50―14:05烏帽子岳14:25―14:40マル分岐14:45―15:20おこもり岩15:25―(5)―16:05天狗岩登山口

行動時間 5:30、歩行時間 4:00

*** 山行経過 ***

icon 圏央道八王子JCT付近の渋滞、事故渋滞などもあって登山口への到着が予想外に遅れ山行中の懸垂とロープクライムのトレを省くことにして出発。二俣の廃小屋は手入がされてちょっとした休憩小屋になっていた。花期の終わった二輪草の群生コースを辿って天狗岩へ。鉄橋と鉄柵の天狗岩展望台からは妙義や浅間山そして遠くには残雪に輝く北アや上越国境の山々が霞んで見えた。

渓流沿いの道

渓流沿いの道

二俣からに二輪草コースへ

二俣からに二輪草コースへ

天狗岩展望台からの大パノラマ 

天狗岩展望台からの大パノラマ

icon 昼食はシラケ山まで延ばすことにして稜線通しにシラケ山に向かうが微かな踏み跡も岩場に阻まれて行き止まり、南側の一般路からシラケ山頂上へ。360度の展望は申し分なかったが、日影の無い炎天下の岩頭上の昼食はチョット辛かった。

シラケ山の山頂間近

シラケ山の山頂間近

シラケ山山頂の岩頭に憩う

シラケ山山頂の岩頭に憩う

icon シラケ山から岩稜ルートに入り薮と岩の痩せ尾根と小ピークを幾つか越えると展望の開けたピークに出た。P5と思われ一息入れて暫し360度の展望を楽しむ。P7からは行く手にピーク二つ、丸い山はマルか、その右の尖ったピークが烏帽子岳か。急なチムニーの岩を北側に下り、暫く行くと冷風の通り抜ける穏やかな鞍部の広場のマルの登り口に到着。

シラケ山を下る

シラケ山を下る

周囲が開けてP5の展望

周囲が開けてP5の展望

岩稜が続く

岩稜が続く

スリルのトラバース

スリルのトラバース

P7から烏帽子岳を望む 

P7から烏帽子岳を望む

チムニーの下り口 

チムニーの下り口

チムニー下 

チムニー下

icon 単調な道をマルの山頂を経由して烏帽子のコルへ、烏帽子の最後の急登にはロープが下がっていたが、ロープを掴まず岩場を通過して烏帽子岳に到着。折り返し点の烏帽子岳の山頂にてタップリ休んで復路はトラバース道を利用して登山口に戻った。

烏帽子のコルから

烏帽子のコルから

最後の登り

最後の登り

烏帽子岳山頂

烏帽子岳山頂

360度の展望

360度の展望

烏帽子岳直下のロープの下り

烏帽子岳直下のロープの下り

烏帽子のコルからトラバース道へ

烏帽子のコルからトラバース道へ

icon 下山後の楽しみは日帰り温泉と地元の蕎麦、湯の沢温泉で汗を流し、道の駅「しもにた」の手前にあったうどんそば屋さんのうどんと蕎麦はびっくりするほどの超大盛で味も良く是非リピート利用してみたい。

*** リーダーの感想 ***

ガイドブック「薮岩魂・ハイグレードハイキングの世界」の初級コースとして計画、想定通りの岩稜縦走を歩き慣れたメンバーと共に楽しむことが出来た。ハイグレハイクに適するコース数は限られるので、初級から中級・上級へとロープ使用のコースへとグレードアップして行くことになるが、春の花期秋の紅葉期に同一コースを再訪することも考えて行きたい。五つ葉ツツジの一つ花(アカヤシオ)は春の可憐なピンクの花、そして秋の紅葉こそが西上州の魅力のようだ。

icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:北関東,岩登・沢登,
navi back 戻る