icon 越百山から空木岳縦走 icon

2019年9月14日(土)~16日(月)

参加者: 男性2名 女性3名 計5名

越百山山頂より御獄山を望む 

越百山山頂より御獄山を望む

 

icon コースタイム


icon 9/14(土) 晴れ時々曇り

藤沢5:30=車=10:40閉鎖ゲート11:00―伊奈川ダム上登山口(駐車場)11:30―12:20福栃橋(越百山、南駒ヶ岳分岐 昼食)12:50―13:40下のコル⑤―14:20上のコル―14:40おごじょ平⑤―16:00御嶽山見晴台(水)16:20―17:30越百小屋(泊)

(歩程時間5時間30分)

icon 9/15(日) 快晴

越百小屋5:50―6:50越百山7:00―⑤― 8:35仙涯嶺―⑤ ―⑩―10:50南駒ヶ岳―11:20(昼食)11:40―12:10赤椰岳―⑤―⑤― 14:00空木岳―14:10空木岳駒峰ヒュッテ(泊)

(歩程時間 7時間20分)

icon 9/16(月) 快晴

駒峰ヒュッテ5:10― 5:20空木岳―7:20木曽殿山荘7:25 ―7:40(水) 7:50―8:50空木岳八合目―⑩ ―⑤―10:20六合目(吊り橋)10:30―11:45うさぎ平12:15 ―12:30金沢土場―14:15閉鎖ゲート

(歩程時間 7時間55分)

 

icon 山行経過


icon 9/14(土)

三連休の初日とあって早出したが八王子JCTで渋滞に嵌り、伊奈川ダム入口(標高950m)には予定より30分遅れで到着。昨年秋の台風被害でダムから上の林道が一般車両通行不可となり、本来の登山口駐車場まで30分余計に歩行が必要となったので合計1時間のハンデを負ってのスタートとなった。

車止めゲート 

車止めゲート

伊那川ダム 

伊那川ダム

昨秋の台風で崩壊した林道 

昨秋の台風で崩壊した林道

しかし、急登の続く登山道を快調に進み、予定より40分遅れの17:30に越百小屋(標高2,340m)に到着。事前に遅れる旨電話を入れておいたので問題なく受け入れてもらえた。

ヒノキの巨木をぬう急坂

ヒノキの巨木をぬう急坂

シラタマノキの実

シラタマノキの実

icon 9/15(日)

小屋から1時間オオシラビソの樹林帯を登り越百山(2,613m)の山頂に立つ。西に御嶽山、北にこれから向かう南駒ヶ岳・空木岳、さらに宝剣・木曽駒の陰には乗鞍から北アの峰々が望める。

東には八ヶ岳から甲斐駒以下の南アの山々が続き、さらに南に目を移すと富士山と、雲海の上に中部日本の名峰が軒を並べる絶景だ。

越百小屋 

越百小屋

越百山山頂 

越百山山頂

八ヶ岳と甲斐駒、仙丈 

八ヶ岳と甲斐駒、仙丈

次のピーク仙涯嶺(2,734m)まではハイマツの尾根を藪漕ぎで行く。霧が出るとやっかいだろうが、今日は朝日が眩しい。仙涯嶺からは岩場となって一旦コルまで100mほど下り、南駒ヶ岳(2,841m)まで一気に登る。

南アルプスと富士 

南アルプスと富士

仙涯嶺と南駒ヶ岳 

仙涯嶺と南駒ヶ岳

ハイマツ帯を抜け仙涯嶺へ 

ハイマツ帯を抜け仙涯嶺へ

南駒ヶ岳は深田久弥が空木岳とどちらを百名山とするか悩んだとされる堂々とした名峰だ。振りかえると今朝発った越百小屋が赤い豆粒のようで、そこから越百山を経てここまで歩いた稜線が見渡せる。

赤梛(あかなぎ)岳(2,798m)とのコルまでは再び100mの下り。コルからは右手に擂鉢窪避難小屋への分岐がある。ここで昼食とするが、直射日光に照らされて熱中症寸前だ。岩陰で休息を取りながら赤梛岳へ登り返す。頂上に表示はない。

岩稜を超えて南駒ヶ岳へ 

岩稜を超えて南駒ヶ岳へ

越百山から辿ってきた稜線 

越百山から辿ってきた稜線

南駒ヶ岳山頂 

南駒ヶ岳山頂

縦走の最後の空木岳へは50m下ったコルからザレた急斜面をジグザグに登る。空木岳は2つのニセピークの先に本峰(2,863m)が聳え立つ。午後2時、越百小屋を出発して約8時間で頂上に立つ。今夜泊る駒峰ヒュッテは目と鼻の先だ。

赤椰岳と空木岳 

赤椰岳と空木岳

空木岳のザレた急登 

空木岳のザレた急登

空木岳本峰 

空木岳本峰

空木岳山頂 

空木岳山頂

駒峰ヒュッテ 

駒峰ヒュッテ

夕食は自炊のカレーとサラダ 

夕食は自炊のカレーとサラダ

icon 9/16(月)

今日は伊奈川ダム入口までの標高差1,900mを下る長丁場。朝5時過ぎに満月が空に浮かぶ空木岳山頂にもう一度登る。ご来迎はもうすぐだ。木曽殿山荘へは岩稜帯の大下りで、所々に鎖場もあり慎重に歩を進める。

満月の残る未明の空木岳山頂 

満月の残る未明の空木岳山頂

岩稜を下る 

岩稜を下る

木曽殿山荘への大下り 

木曽殿山荘への大下り

休憩料金お一人300円也の木曽殿山荘では休まず、木曽義仲の力水まで進む。あとは長い樹林帯と長い林道をのんびりと下り、午後2時過ぎに無事下山。大桑村の立寄り湯で汗を流し、中央道諏訪SAで夕食を食べて、連休最終日の渋滞を最小限に回避して午後9時に平塚に帰着した。

危うい吊り橋 

危うい吊り橋

長ーい樹林帯歩きの終了 

長ーい樹林帯歩きの終了

長ーい林道歩きの末ダムに帰着 

長ーい林道歩きの末ダムに帰着

 

icon リーダーの感想


イワギキョウ

イワギキョウ

ミネウスユキソウ

ミネウスユキソウ

中央アルプス南部の越百山から空木岳にかけての縦走路は、車でなければ入山しにくいということもあり、メジャーな空木岳を除けば登山者は比較的少なく、静かな山旅が楽しめる。登山道も樹林帯、ハイマツ帯、岩稜帯と変化に富み、アップダウウンもかなりあって手応えのあるコースだ。

今回は山慣れたメンバーで、体力差は技術とチームワークでカバーし、全てのピークを予定通り極めた充実した山行となった。また、好天にも恵まれて稜線からの大展望が満喫できた。越百小屋は18人定員(要予約)の小さな小屋だが小ぎれいで食事も良い。駒峰ヒュッテも小さくきれいな自炊小屋。メンバー共同でカレーやリゾットを作ったことも楽しい思い出となった。

時期的に秋の花は終わりかけていたが、稜線上ではイワギキョウやトウヤクリンドウ、ミネウスユキソウが細々と咲き残り、シラタマノキは可愛い白い実を付け、ウラシマツツジの紅葉が始まっていた。不思議なことに樹林帯にはブナが全く見られない。代わりに明らかに人手で枝打ちされたと思われる100-200年クラスの真直ぐなヒノキの大木が2,000m近い奥山にまで見られた。木曽ではブナ(?)は木に非ずということで、役立つ檜に植え替えられたということであろうか?


越百山~南駒ヶ岳~空木岳のコース 

越百山~南駒ヶ岳~空木岳のコース

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:中央アルプス,縦走,縦走,百名山
navi back 戻る