icon 檜洞丸 icon

icon 山行日:25年06月07日

icon 山 名:丹沢・檜洞丸

icon 区 分:会山行

icon 形 態:ピークハント

icon 参加者:8名(男性:2名、女性:6名)

 

※※※ コースタイム ※※※

6月7日天気 晴れ:檜洞丸

西丹沢ビジターセンター8:45ー⑤ー9:35ゴーラ沢出合9:45―⑤ー10:35展望園地10:45

―⑤ー12:15檜洞丸13:00―⑤―⑤ー13:50展望園地13:55ー⑤ー⑩ー15:25西丹沢ビジターセンター

行動時間6:40 歩行時間5:35

※※※ GPSfile ※※※

icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

※※※ 山行の過程 ※※※

登山道はほとんどが登りで足場も悪くヤセ尾根が続き、樹の根が登山道の邪魔をする。

目当てのシロヤシオは完全に終わっていたがトウゴクミツバツツジは少し残っていた。

緑が美しく所々で富士山が望めた。

 
登山道入口 

登山道入口

登山開始 

登山開始

一人づつ渡ります 

一人づつ渡ります

徒渉 

徒渉

靴を脱いで徒渉 

靴を脱いで徒渉

徒渉 2 

徒渉 2

 

※※※ リーダーの感想 ※※※

一気に1、050mを登るのはやはりきつい、やや健脚コースが妥当。暑さもあり休止を取りながらのぼった。

久しぶりに徒渉も楽しめた。

予想以上暑さもあり、足がつる人が3人。1人が頂上直下でリタイヤ。

交通はバスの便が悪く帰りのバスは15:40の次は17:05です。又駐車スペースは始発バス到着時にはすでに満杯でした。

樹の根が大変 

樹の根が大変

樹の根が大変 2 

樹の根が大変 2

トウゴクミツバツツジ 

トウゴクミツバツツジ

展望台で休憩 

展望台で休憩

木道 

木道

檜洞丸頂上 

檜洞丸頂上

下りは楽々 

下りは楽々

木道の下り 

木道の下り

もうすぐ終わり 

もうすぐ終わり

 

お勧めの山・関連する山行記

Tag:丹沢,ハイキング,西丹沢ビジターセンターから檜洞丸ピストン
navi back 戻る