icon 栂池自然園散策と白馬岳 icon

浮島湿原全景 

浮島湿原全景

2011年7月29日~30日

参加者:8名

コースタイム

icon 7月29日(金) 曇後雨

藤沢7:17―町田7:31~56―八王子駅8:03=白馬駅11:28~40=バス=栂池高原駅12:05~20=ゴンドラ =栂の森駅12:40~45―栂大門駅12:50~55=ロープウェイ=自然園駅12:05~10―栂池ヒュッテ12:15 ~14:00―栂池自然園めぐり( ヒュッテ14:00―風穴―ワタすげ湿原―浮島湿原―展望湿原―ビジター センター)―栂池ヒュッテ16:45(泊)     歩行時間 2:45

icon 7月30日(土) 雨後曇

栂池ヒュッテ8:25-自然園駅8:30~55=ロープウェイ=ゴンドラ=栂池高原駅9:15~50=タクシー= 十郎の湯10:15~11:25=タクシー=白馬駅11:35~12:25=松本駅14:19~25=15:44小淵沢駅16:16= 八王子駅18:15~19=町田18:44~56=藤沢19:29

*** 山行経過 ***

今年の夏山は栂池自然園の湿原めぐりと白馬岳の登山と、そして大雪渓を下る予定で計画した。しかし 梅雨の末期のような天気が続き、白馬岳への登山は出来なかった。

icon 7月29日  栂池自然園・湿原めぐり

前日の大雨による山々の滝 

前日の大雨による山々の滝

白馬駅からバスとゴンドラにロープウェイの空中散歩で栂池の自然園駅で下車する。この自然園は標高 1900m前後の高原地帯に広がる大湿原で、木道が整備されていて歩きやすく、天気さえ良ければ雄大な風 景を満喫することが出来る。

しかし今日は幸いに雨は降らず山々はガスに包まれているが、早速に湿原め ぐりでヒュッテに荷物を置いて出発する。

湿原は一周≒5・5km、4時前には周回帰着予定で木道に出ると、前日来の豪雨で右前方の山々の谷間に は幾筋もの滝が出来て白く光っている。

まずはミズバショウ湿原だが、すでに花は終わり大きな葉っぱのみ、次のワタスゲ湿原に出ると急に明る くなると一面に満開のニッコウキスゲが迎えてくれた。 ワタスゲは濡れて小さくなっているが、キスゲの中にアヤメが可憐に咲いている。

満開のニッコウキスゲとアヤメ

満開のニッコウキスゲとアヤメ

展望湿原、後方は大雪渓

展望湿原、後方は大雪渓

湿原から山道になり沢を渡り、少し急坂を登ると浮島湿原に着く。帰りに浮島を一周するとして、自然園 のハイライトとなっている展望湿原までひと登りで樹林帯の中を登って行く。案内図とウッドデッキの展 望台に着く。天気が良ければ絶好スポットで白馬三山や大雪渓が望めるのだが、それでも今日は雪渓の下部を少し見ることが出来た。

湿原からシラビソの中を下ってくると浮島で、ベンチで休んでキスゲや各種の花々の咲く浮島を眺める。帰りはすぐ先の分岐からは登ってきた道で、花々を見ながら木道で足を滑らさないようにしながら下って行く。

キヌガサソウ

キヌガサソウ

木道を下る

木道を下る

バリアフリーからビジターセンターに立ち寄り、ブナの古木に登っている熊やカモシカの標本を見て予定 通りにヒュッテに帰着した。自然園にはナナカマドが多く、秋の紅葉の季節は大変綺麗だろうと思った。

icon 7月30日  白馬岳登山断念して温泉へ

栂池ヒュッテ 

栂池ヒュッテ

5時に起床、雨は降っていないが空が明るくなったかと思うとすぐにガスに包まれたり、天気予報は雨 マークがだんだんと多くなり今日の登山について迷う。早朝に出発するパーティもあったが、新潟や福島 方面は大水害で一昨日くらいが一番悪いようである。

明日は雨も止み天気が少し良くなるようであったが、昨日の山々に流れる滝を眺めて登山道もぬかるん でいるかと思う。中高年でメンバーも多く予定通りには行けないだろうと思い、心残りはしたが中止にし て下山することにした。

下山する頃になると又雨が降り始め空中散歩も視界ゼロ、岩岳ユリ園&マウンテンビューも駄目で、今 日は温泉に入って予定のJRで帰ることになった。ここからは温泉にタクシー予約に買物と女性陣の手配が 良くてお任せとなった。

だんだんと歳は逃げるが、山は逃げないので元気な皆さんはまた次の機会に残して、自然園めぐりと温 泉になった山行も無事に終了した。

*** 費用 ***

交通費

JR特急 町田~白馬 4620円×2   バス:白馬駅~栂池高原 540円

栂池パノラマウェイ(ゴンドラ、ロープウェイ)1,720円×2

タクシー:栂池高原~十郎の湯 4,000円/1台×2 十郎の湯~白馬駅 1,600円/1台×2

宿泊費 栂池ヒュッテ: 9,400円  自然園入園料 300円 十郎の湯入浴料 600円

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:北アルプス,ハイキング,小屋泊,山の花
navi back 戻る