最乗寺から明神ケ岳、明星ケ岳へ 
2020年1月11日(土)
参加者: 男性3名 女性13名 計16名
コースタイム
藤沢6:57=7:35小田原7:48=(大雄山線)=8:09大雄山駅-バス停①8:14=道了尊8:24――最乗寺8:35-(5)-見晴らし小屋9:55--神明水10:20--11:35明神岳(昼)12:05--鞍部12:45--13:25明星岳13:50--14:40宮城野橋=14:55宮城野橋BS=小田原駅
(歩行時間5時間20分)(行動時間6時間20分)
山行経過
早朝のためか人出の少ない静かな最乗寺で初詣を済ませて、ハイキングコースへ向かう。杉木立の登山道は昨年の台風のため多少荒れてはいるが歩くのに問題はなかった。
神明水の水場を過ぎて道が開けてカヤトの道となる。途中に一か所崩壊地があったが、そこも無事に通過して稜線に出る。風が強いが雲が切れて日が差し、展望も開けてきた。富士山は雲が掛かって裾野しか見えない。明神岳の山頂は強い風ため避けて笹の茂った登山道で昼食をとる。
食後は明星岳へ向かってなだらかな起伏の外輪山を歩いていく。明星岳に到着しておやつタイムとなる。近くにいたお兄さんがドローンを飛ばして空から私たちを撮影してくれた。思いがけない貴重な体験をしてから下りの道となる。眼下の箱根の町を眺めながら急な道を快調に下り、予定よりも50分も早く宮城野橋のバス停に到着した。
リーダーの感想
16名という大人数となったため、予定通りに行動できるか心配でしたが、チームワーク良く順調に歩けて予定より早く下山してしまいました。富士山に雲が掛かっていたのがちょっと残念でしたが、相模湾、富士山、箱根の山並、南アルプスまで眺められるこのコースはやっぱり気持が良い楽しいコースです。
昨年の台風の影響で登山道が荒れていると情報がありましたが、崩れていたのは一か所程度でした。箱根登山鉄道も復旧して、箱根の山にも賑わいが戻ってほしいと思います。
写真をクリックすると大きな写真を表示します。