icon 浄土山・大日三山 icon


icon 山行日:23年08月20日~22日

icon 山 名:北アルプス・大日三山

icon 区 分:会山行

icon 形 態:縦走

icon 参加者:7名(男性:1名、女性:6名)

 
大日山山頂にて剱岳からのご来光 

大日山山頂にて剱岳からのご来光

 

 

icon コースタイム


8/20(日)藤沢6:15=7:05東京7:20=(北陸新幹線かがやき503号)=9:28富山9:50=地鉄=10:55立山駅11:20=ケーブル=11:27美女平(バス)11:55=12:45室堂ターミナル13:10ーー⑤⑤ーー14:15室堂山分岐ーー⑤⑤ーー15:05浄土山⑮ーー⑤ーー16:20一の越⑤ーー⑤ー17:10みくりが池温泉(泊)

8/21(月)7:10みくりが池温泉ーー7:30雷鳥平7:40ーー⑤ーー8:50新室堂乗越ーー9:10室堂乗越ーー⑤⑩ーー11:25奥大日(昼食)11:50ーー⑩ーー13:45七福園ーー⑤―14:00中大日岳⑤ーー14:20大日小屋(泊)

8/22(火)4:50大日小屋ーー5:10大日岳5:15ーー5:35大日小屋(朝食)6:35ーー⑤⑤⑤⑤ーー9:30:大日平山荘10:00ーー10:40牛ノ首ーー⑤ーー11:30猿ケ馬場(昼食)11:50ーー12:40大日岳登山口ーー12:50称名滝展望台ーー13:10称名滝バス停==13:25立山駅==14:00地鉄立山==15:07不二越(入浴)16:05==16:13富山17:07=(新幹線かがやき512号)=18:54大宮=20:35藤沢

行動時間 1日目約5時間 2日目約7時間30分 3日目7時間20分

 

icon 山行の過程


8月20日

新幹線、地鉄、ケーブル、バスを乗り継ぎ室堂へ到着。この日に帰るTグループとOグループに会えるかと思い連絡を取るがすれ違いで会えずにちょっと残念。浄土山へと向かい登っていくとガスがかかり雨がぱらつく。空模様を見ながら浄土山を過ぎて登山道を行くと雷鳥の家族を発見。しばし撮影タイムとなり足を止める。一ノ越からみくりが池へと下る道でもまた雷鳥がいた。みくりが池温泉に到着したとたんに大雨となり濡れずに済んでほっとした。早月尾根からはるばる剱岳を越えて来たNグループと合流し歓談した。

室堂を出発 

室堂を出発

一ノ越に向かう 

一ノ越に向かう

雷鳥撮影会 

雷鳥撮影会

8月21日

快晴の朝、剱岳グループに見送られてみくりが池を出発する。地獄谷の噴煙と立山のカールを眺めながら室堂乗越へ登っていくと剱岳が見えてくる。お花畑の尾根を歩き剱岳の勇壮な山容を眺めながら奥大日岳に到着する。昼食後に大日岳方面へと向かう。梯子や鎖場を慎重に通過して七福園まで登り中大日岳へと到着する。少し下ってランプの宿大日小屋へと到着した。

合同で記念撮影 

合同で記念撮影

雷鳥沢へ向かう 

雷鳥沢へ向かう

雷鳥沢を渡る 

雷鳥沢を渡る

奥大日岳への登り 

奥大日岳への登り

剱岳が姿を現す 

剱岳が姿を現す

岩場の登り 

岩場の登り

七福園 

七福園

中大日岳山頂 

中大日岳山頂

ランプの宿大日小屋 

ランプの宿大日小屋

8月22日

朝食前に大日岳へむかう。山頂に着くと黒々と聳える剱岳の肩から朝日が昇ってきた。360°の大展望を楽しみ小屋に戻り朝食後に出発する。石のゴロゴロした急な道を下り、湿原に降り木道を歩いて大日平山荘で休憩する。小屋の裏手から見える不動滝を見学してからまた大日平の大平原を行く。木道が終わり牛首からは急下降の道となり鎖場と梯子が続く。猿ガ馬場で一休みしてさらに樹林帯を下って登山道入り口に着いた。せっかくなので落差日本一の名瀑、称名滝を見に行った。帰りはバスの時間に間に合うようにと車道を走りギリギリで立山行のバスに乗り込んだ。

大日岳山頂にて 

大日岳山頂にて

大日平への下り 

大日平への下り

木道を行く 

木道を行く

大日平山荘裏手からの不動滝 

大日平山荘裏手からの不動滝

梯子の下り 

梯子の下り

称名滝 

称名滝

 

icon リーダーの感想


2007年の夏合宿「室堂集中」の時に、今回とは逆コースで山行を企画したのに、一日目に泊る予定だった大日小屋までたどり着けず手前の大日平山荘に泊る事になり、室堂の集合が遅れたという経験がありました。今回はそのリベンジで「ランプの宿大日小屋に泊る」のが目的でした。憧れの山小屋ではご主人のギター演奏会もあり、ランプの下での非日常を楽しむことができ、大日岳の山頂での大展望を楽しめました。

剱・立山の雄大な景色と大日平の大平原を歩き、最後に落差日本一の名瀑である称名滝も見学する事ができました。季節を変えてまた来たいと思うお勧めの縦走路です。

ウサギギク 

ウサギギク

カライトソウ 

カライトソウ

トウヤクリンドウ 

トウヤクリンドウ

 

icon GPSfile


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:北アルプス,縦走,高山植物,縦走
navi back 戻る