icon 観音沢~八島湿原 icon

icon 山行日:23年09月03日

icon 山 名:八ヶ岳・霧ヶ峰・観音沢~八島湿原

icon 区 分:会山行

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:12名(男性:4名、女性:8名)

 

※※※ コースタイム ※※※

9月3日天気晴:観音沢~八島湿原

大平9:20-⑤-10:50屏風岩・千手観音11:00-12:00旧御射山(昼食)12:30-八島湿原-13:30八島ビジターセンター13:50-八島湿原(鎌が池方向)-14:20ヒュッテみさやま(旧御射山下)14:30-15:20屏風岩15:30-16:45大平

歩行距離:13.2Km 665m/673m 歩行時間:6時間 行動時間:7時間30分

 

※※※ 山行の過程 ※※※

岡谷ICを降りて木落とし坂トンネルを抜け、東俣から旧集落跡地の大平(標高1080m)に駐車。緩やかな樹林の道を少しずつ高度を上げて進む。途中、ルートが不明瞭な場所もあるが、沢から遠く離れなければ道迷いはない。やがて林道との合流地点に出て、左折し少し林道を歩くと、目印の『山火事用心』の赤い横幕が見える。八島湿原への道標もあり、右折して尾根に登る。

 
いざ出発 

いざ出発

樹林帯の緩やかな登りが続く 

樹林帯の緩やかな登りが続く

登り口の目印は『山火事用心』の赤い横幕 

登り口の目印は『山火事用心』の赤い横幕

 

ここからが今回のハイライト、観音沢渓谷の清流、苔むした巨岩、大きなシダの群生、山から湧きだした水が滴り落ちて、手つかずの自然が残されている。たっぷりの冷気を浴び、暑さを忘れる。右岸に大きな屏風岩が見えてくる。

 
観音沢沿いは空気が違う 

観音沢沿いは空気が違う

樹林下は大きなシダが群生 

樹林下は大きなシダが群生

水量が少なく楽々渡渉 

水量が少なく楽々渡渉

手つかずの森は厚い苔に覆われている 

手つかずの森は厚い苔に覆われている

八島湿原を源流としている 

八島湿原を源流としている

柱状節理の大きな屏風岩が現れた 

柱状節理の大きな屏風岩が現れた

 

岩の中腹には屏風岩千手観音(鎌倉時代)が奉られている。ここでゆっくり休憩後、巨岩を乗り越えて渡渉、木橋を渡る。狭く崩れやすいへつりを笹などを掴んで注意深く通過、やがて笹原になると踏み跡が見えずらく、あちこちにルートを取るようだが直ぐに合流出来る。ビーナスラインの下を潜ると霧ヶ峰の草原に出た。

 
屏風岩の中腹に千手観音が奉られている 

屏風岩の中腹に千手観音が奉られている

苔むす岩場を渡渉 

苔むす岩場を渡渉

八島湿原に向かう木橋 

八島湿原に向かう木橋

落葉樹の森は緑が優しい 

落葉樹の森は緑が優しい

笹原は踏み跡が見えない 

笹原は踏み跡が見えない

霧ヶ峰の草原に出た 

霧ヶ峰の草原に出た

 

正面の旧御射山遺跡の木陰で昼食。八島湿原を反時計回りに進み、まだ見ぬ花はないかと目を凝らしながら花探索、中間地点のビジターセンターでは、すでに待ちくたびれている人も。ソフトクリームで英気を養い、後半の湿原を巡り、ヒュツテみさやまから観音沢沿いを大平まで下り無事終了した。

 
旧御射山遺跡 

旧御射山遺跡

鎌倉時代、流鏑馬神事が行われていた場所 

鎌倉時代、流鏑馬神事が行われていた場所

湿原はすっかり秋です 

湿原はすっかり秋です

八島湿原と鷲ヶ峰 

八島湿原と鷲ヶ峰

鎌ヶ池 

鎌ヶ池

既に秋の花に入れ替わっている 

既に秋の花に入れ替わっている

どのこを撮ってあげようかな… 

どのこを撮ってあげようかな…

八島ヶ池 

八島ヶ池

タムラソウとオミナエシの群生 

タムラソウとオミナエシの群生

観音沢に向けて下山開始 

観音沢に向けて下山開始

下山も慎重に行きましょう 

下山も慎重に行きましょう

大平に無事下山 

大平に無事下山

 

※※※ 八島湿原の花 ※※※

 
アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

イワアカバナ

イワアカバナ

ハバヤマボクチ

ハバヤマボクチ

ヤナギランの綿毛

ヤナギランの綿毛

アケボノソウ 

アケボノソウ

ユウガギク 

ユウガギク

ノコンギク 

ノコンギク

ベンケイソウ 

ベンケイソウ

ナガミノツルケマン 

ナガミノツルケマン

渓谷沿いに咲いていたシロバナのトリカブト 

渓谷沿いに咲いていたシロバナのトリカブト

 

※※※ リーダーの感想 ※※※

スタート地点からほぼ樹林帯で渓谷沿いは冷気が漂い涼しく快適、この時期お薦めのコース。誰一人出会う人はおらず、我々だけの世界を心置きなく楽しんだ。心配していた渡渉も水量が少なく、難なく通過出来て良かった。楓の木の種類が多く、紅葉時期やクリンソウの咲く6月頃にはまた違った景色が楽しめそうです。

八島湿原は一周約2時間の花探索、花好きメンバーはたっぷり時間を過ごしたが、男性陣は待ちくたびれていたかも知れません。明るい新人のお二人を交えて、和気あいあいと会話が弾み、親睦を深めることが出来ました。

 

※※※ GPSfile ※※※

icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

お勧めの山・関連する山行記

Tag:八ヶ岳,ハイキング,
navi back 戻る