関ケ原 
山行日:24年09月28日
山 名:近畿・関ケ原
区 分:グループ・歴史ハイクライングループ
形 態:ハイキング
参加者:6名(男性:1名、女性:4名、会員外:1名)
※※※ コースタイム ※※※
9月28日天気:曇り時々腫れ 関ケ原
関ケ原駅9:30ー9:35東首塚ー9:40岐阜関ケ原古戦場記念館ー岡山(丸山)ー11:00笹尾山ー北天満山ー12:10藤古川ダムー14:00松尾山14:20-15:35西首塚ー16:00関ケ原駅
16km 6.5時間
※※※ 山行の過程 ※※※
JR東海道本線関ケ原駅下車、古戦場記念館へ向かい館内見学シアター鑑賞ののち笹尾山へ。南方向へ歩いて小池神明神社、西田運動広場。住宅地を抜けて南天満山。藤古川ダムを渡り松尾山眺望地でランチ。東海道線、21号線、新幹線を越えて松尾山へ。下山後、不破関、関ケ原中学校、関ケ原駅前観光交流館。
※※※ リーダーの感想 ※※※
古戦場関ケ原をたどる歴史ハイク。主に西軍方陣地をたどるように歩いた。地形をよく見ながら戦の様子に思いを馳せながら歩き、アップダウンを繰り返した。聞くと見るとでは大違い、百聞は一見に如かずとはこの日のことだった。
☆二日目は彦根城、安土城跡を訪れました☆
※※※ GPSfile ※※※
お勧めの山・関連する山行記
Tag:近畿,ハイキング,