icon 秩父三峰山から妙法ヶ岳 icon


icon 2020年1月6日(月)

icon 山域:奥秩父

icon 山行種別:グループ山行

icon 参加者:男性3人、女性3名 計6名

 

icon コースタイム


表参道入口9:40~10:30清浄ノ滝10:35~10:55 705m付近11:00~11:25薬師堂跡11:30~12:05奥宮遥拝所12:10~12:15大島屋12:50~妙法ヶ岳分岐13:15~13:35 1275m付近13:50~14:25妙法ヶ岳(奥宮)14:55~妙法ヶ岳分岐15:40~16:05三峯神社16:20~三峯神社バス停16:20

行動時間 6:40、歩行時間 4:45

歩行距離:8.4km、累積標高差:+1270m、-590m

 

icon 山行経過


大輪から表参道をたどり秩父三峯神社へ、ここから奥宮である妙法ヶ岳を往復した初詣山行です。

秩父三峯神社は秩父神社、宝登山神社とともに秩父三社の一社で神仏習合の歴史を今に伝える神社です。かつて大輪からロープウェが三峯神社まで運航していましたが老朽化などで10年ほど前に廃止、今回利用した表参道は登山道として良く整備されているものの、凍結が予想されるこの時期訪れる人は多くないようです。

大輪の駐車場から登竜橋へ

大輪の駐車場から登竜橋へ

荒川に架かる登竜橋

荒川に架かる登竜橋

荒川は凍りつきそうな色です 

荒川は凍りつきそうな色です

ロープウェ駅跡から山道が 

ロープウェ駅跡から山道が

沢には橋も架かっています 

沢には橋も架かっています

途中には清浄ノ滝や薬師堂跡などがありかつては多くの参拝者がこの道を登っていた歴史を見ることができます。たどり着いた奥宮遥拝所からは雪が張り付いた妙法ヶ岳の北斜面が見えていました。

ジグザグに斜面を登って 

ジグザグに斜面を登って

崩壊した沢には鉄パイプの橋 

崩壊した沢には鉄パイプの橋

橋を渡ると清浄の滝 

橋を渡ると清浄の滝

2段になって落ちる滝 

2段になって落ちる滝

三峯神社が近づくと民家 

三峯神社が近づくと民家

奥宮遥拝殿から眺める妙法ヶ岳 

奥宮遥拝殿から眺める妙法ヶ岳

ここからは雲取山へと登って行く登山道です。しばらく登った分岐から道を左に折れ雑木林の斜面を登って行きます。奥宮五の鳥居へと続く北斜面は凍結しそれほど危険ではないようですが念のため軽アイゼンを利用しました。

雲取山へと登山道 

雲取山へと登山道

木立の間から妙法ヶ岳 

木立の間から妙法ヶ岳

妙法ヶ岳への分岐 

妙法ヶ岳への分岐

稜線で軽アイゼンを付けます 

稜線で軽アイゼンを付けます

北斜面は凍結しています 

北斜面は凍結しています

奥宮五の鳥居 

奥宮五の鳥居

岩っぽい登りが始まります 

岩っぽい登りが始まります

細い岩場の道を巻いて 

細い岩場の道を巻いて

妙法ヶ岳への岩場は鉄梯子などの整備がなされていました。鎖が張られた急な石段を登ると奥宮です。狭い山頂からは雲取山への稜線、長沢背稜、飛竜山や和名倉山の頂を見付けることができます。その山肌は真っ白な雪が張り付いていました。

鉄パイプの階段

鉄パイプの階段

手摺と鎖で石段を登り

手摺と鎖で石段を登り

妙法ヶ岳の山頂 

妙法ヶ岳の山頂

振り返る雲取山への稜線 

振り返る雲取山への稜線

鳥居の先は秩父御岳山 

鳥居の先は秩父御岳山

帰りは三峯神社のバス停から西武バスで大輪へ下ります。やはり藤沢からのアプローチは少し時間がかかるようで予定通りでしたが最終バスになってしまいました。

山頂からは鎖を下り 

山頂からは鎖を下り

低くなった日を浴び 

低くなった日を浴び

舗装道路にたどり着きました 

舗装道路にたどり着きました

三峯神社の随身門

三峯神社の随身門

三峯神社に参拝

三峯神社に参拝

 

icon リーダーの感想


表参道の標高差は700m、2時間半ほどの歩程ですが少しきつめの登りです。途中の清浄の滝では極真空手の寒稽古と言うことで100人ほどの若者が三峰神社から下ってきました。フランス人やイラン人などこのために飛行機でやってきたと言う人もいるようです。

薬師堂跡には寒稽古の若者

薬師堂跡には寒稽古の若者

お地蔵さんと施宿供養塔

お地蔵さんと施宿供養塔

境内の土産物屋、大島屋

境内の土産物屋、大島屋

名物のわらじカツ丼

名物のわらじカツ丼

お昼は三峯神社の参道にある土産物屋で秩父名物のわらじカツ丼です。どんぶりの蓋からはみ出す大きなカツが2枚、これをわらじに見立てているのでしょう。ボリュームは満点、山行のお昼御飯が山上の食べ物屋さんと言うのも初詣山行には良いかもしれません。

 

icon GPSログ


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

icon 関連する山行記


Tag:奥秩父,ハイキング,
navi back 戻る