icon 南アルプス:仙丈ヶ岳 icon


2018年10月7日(日)~10月8日(月)

雲上の大パノラマ 

雲上の大パノラマ

参加者数:6名(男性2名、女性4名)

コースタイム

icon 10/7 晴れ

北沢峠13:15―13:25大平(オオダイラ)山荘―(5)―14:45藪沢左岸15:00―(5)―16:20馬の背ヒュッテ

行動時間 3:05、歩行時間 2:40

icon 10/8 晴れ

馬の背ヒュッテ6:20―(5)―(10)―7:25仙丈小屋7:45―(5)―8:15仙丈ケ岳8:30―(5)―9:40小仙丈ケ岳9:50―(5)―10:40藪沢分岐10:50―(5)―12:07北沢峠

行動時間 5:47、歩行時間 4:17

*** 山行経過 ***

馬の背ヒュッテからハイマツ帯を抜け小仙丈ケ岳を越えるまでは岩稜歩きとなる為余裕を見て計画したが、景色を十分楽しむ時間もとれコースタイムも計画通りに終えた。

icon 10/7 北沢峠から藪沢重幸新道を通って馬ノ背ヒュッテへ

北沢峠で準備体操 

北沢峠で準備体操

大平山荘脇から重幸新道へ 

大平山荘脇から重幸新道へ

カツラの紅葉のトンネルを通過 

カツラの紅葉のトンネルを通過

沢沿いの道を詰め 

沢沿いの道を詰め

小屋の標識が見えたら 

小屋の標識が見えたら

馬の背ヒュッテはひと登り 

馬の背ヒュッテはひと登り

icon 10/8 馬ノ背ヒュッテから仙丈ヶ岳、小仙丈ヶ岳を巡って北沢峠へ

馬ノ背ヒュッテ近くから見る朝焼けの甲斐駒ヶ岳 

馬ノ背ヒュッテ近くから見る朝焼けの甲斐駒ヶ岳

仙丈小屋を通り 

仙丈小屋を通り

馬ノ背の稜線へ 

馬ノ背の稜線へ

最後の岩稜を登って仙丈ヶ岳に到着 

最後の岩稜を登って仙丈ヶ岳に到着

甲斐駒、摩利支天に雲がかかる 

甲斐駒、摩利支天に雲がかかる

遠くに富士、手前に北岳と間ノ岳 

遠くに富士、手前に北岳と間ノ岳

*** リーダーの感想 ***

台風24号では道路の通行止めや登山道への倒木があったが、25号の影響はなく7日は針葉樹の中に縦縞のように黄、赤の広葉樹を楽しめた。

8日はこの数か月の山行で稀に見る快晴。風もなく、富士、北岳から南アルプスの山並み、中央から御岳、槍や北アルプスの山々を眺め、南アルプスの女王仙丈ケ岳の稜線からカールの大きさに秋の山を楽しめた。

ただ、日中は汗ばむようでも朝晩は冷え込み、仙丈小屋の水場付近は凍っており、山頂付近は霜柱が融けずに残っていた。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:南アルプス,ハイキング,
navi back 戻る