Topimg

山行記録

~会山行や個人山行の記録~

nabi home navi member navi back

藤沢山の会

山行記録

icon 西穂高岳 icon


icon 山行日:23年03月18日~19日

icon 山 名:北アルプス・西穂高岳

icon 区 分:個人

icon 形 態:雪山・スキー

icon 参加者:2名(男性:1名、女性:1名)

西穂ピークまでの急登 

西穂ピークまでの急登

 

icon コースタイム


2023/3/18 雪

6:00辻堂=11:30新穂高温泉口駅(ロープウェイ)=12:00西穂高口駅(昼食)12:40ー14:15西穂山荘

2023/3/19 晴れ

7:00西穂山荘ー8:25独標ー9:05ピラミッドピークー9:35チャンピオンピークー10:40西穂高岳ー11:30チャンピオンピークー12:00ピラミッドピークー12:35独標ー13:45西穂山荘14:15ー15:15西穂高口駅=16:00新穂高温泉口駅=ひらゆの森=辻堂

3/18歩行1時間35分 3/19歩行6時間

 

icon 山行の過程


〈18日〉高速で長野に入った辺りから雪が降り続く。土曜日だが新穂高温泉の駐車場、ロープウェイとも空いている。新雪の上をワカンで歩き、西穂山荘に到着。

時間が早かったので、アイゼンを着けて丸山方面へ偵察に行くが、風雪でトレースは全くなくラッセルの「お散歩」になった。

小屋に戻ると、18時頃になっても続々と登山者が到着していた。ツアーらしい10名以上の団体も数組見られた。

〈19日〉前日とうって変わった晴天の中を出発。トレースもついて快調に歩く。丸山を過ぎて、独標は渋滞ができている。

新雪が岩についておらず、岩肌が露出している箇所が多い。独標の頂上は写真待ちの人で混雑していた。

そこから先は急登と急下降、岩稜、痩せ尾根の連続で緊張が続く。前爪をきかせ、ピッケルをしっかりついて、三点指示で...慎重に、丁寧に歩を進める。長野側には巨大な雪庇があり、コースを外れないように注意する。

小ピークをいくつも越えて、西穂の真っ白なピークがくっきりと正面に見えた頃、前方で「きゃーっ」という叫び声が上がった。見ると、転倒したらしくうつ伏せに倒れた女性を両側から同行者が支えていた。左側は遮るものが何もない雪だけの急斜面。滑落すれば大事故。思わず血の気が引いて、脚が震えた。

そこからさらに気を引き締めて登る。ピーク直下の急登を登り切ると、青空のもと360度の北アの大パノラマが広がっていて、時間を忘れて見とれた。

下りも慎重に。ところどころで名残惜しく景色を見ながらゆっくり下った。昼過ぎても登ってくる人は多く、独標はまだ渋滞だった。

雪はずっとさらさらの新雪で、特に下りの終盤は足をとられ歩きにくかった。西穂山荘で遅い昼食とコーヒーで休憩し、ロープウェイ駅に下山。日帰り温泉で温まって帰路についた。

 
3.18ロープウェイからの風景 

3.18ロープウェイからの風景

良い天気になりそう 

良い天気になりそう

朝のテント場 

朝のテント場

独標の上は人だかり

独標の上は人だかり

ピラミッドピークが見えた

ピラミッドピークが見えた

すばらしい景色 でも雪庇とクラックが

すばらしい景色 でも雪庇とクラックが

西穂ピーク!

西穂ピーク!

登頂!!

登頂!!

峰々を越えて

峰々を越えて

下り 雪はぐずぐず

下り 雪はぐずぐず

帰路の独標 曇ってきた

帰路の独標 曇ってきた

 

icon リーダーの感想


今年に関しては3月4日、11日の土日が好条件だったようだ。この1週間でかなり雪が溶け、ハイマツと、岩が露出したという情報だった。よって、18日の日程は遅かった、と言えよう。しかし幸運なことに、18日の降雪により、白銀の山々に恵まれ、この景色だけでもきた甲斐はあったところだ。しかし、新雪の収まりが悪く、ミックス斜面はなかなかテクニカル。基本に忠実に前爪2本を利かせ登る。緩斜面でもサクサク感はなく、ボロボロズタズタ。全行程、アイゼンの効きは悪かった。

ピラミッドピーク以降もそう優しくはなく、確かめながらの登攀、下山であった。最後の主峰の登り降りは、流石に危険地帯、蹴り込んで、前爪2本を引っ掛けての登攀。降りもステップを作りながら降りた。

11峰から8峰、7峰前後、3峰、1峰は気を付けたい。

帰りは独標を降りて、体力も尽きた感じ。

トレーニングは長く雪の岩稜を歩くのに必要な脚力、岩場をアイゼンで昇り降りするテクニックが必要。雪のバリエーションがこなせるレベルは必要だと思う。

雪崩に関しては、ルート上は心配ないが、今回の画像でも、ルートの下にクラックができてることが確認できる。スノーシューやワカンでルートから外れて遊ばないように。ルート上もステップを崩さないように。

この会に入った時の入会申し込み書に、登りたい山として、「雪の西穂」を記入した。

何年かかけて、その目標をクリアすることができ、会のメンバーに感謝したい。また、SL の2年越しの諦めない志によって、私も登り切ることができたと考えている。

 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:北アルプス,雪山,
navi back 戻る