icon (夏山集中)風吹大池、白馬乗鞍岳 icon


icon 山行日:25年08月02日~03日

icon 山 名:北アルプス・(夏山集中)風吹大池、白馬乗鞍岳

icon 区 分:会山行

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:8名(男性:2名、女性:6名)

 

icon コースタイム


8月2日天気:晴れのち曇り時々霧雨/8月3日天気:晴れ

8/2(土)

希望ヶ丘3:15発=(車)=>省略=>ファミマ湘南東海岸店4:35発=>9:10栂池高原ゴンドラ駐車場9:30=(ジャンボタクシー)=>JR北小谷駅=>10:20北野登山口10:35→14:00風吹山荘15:15→15:45風吹岳16:00→16:30風吹山荘

8/3(日)

風吹山荘6:15→8:45天狗原9:00→10:15乗鞍岳10:30→11:15天狗原11:30→12:15ビジターセンター

日帰り温泉立ち寄り後、昼食、茅ヶ崎21時頃着

<1日目>距離:4.8km 累積標高差(登り):632m 時間:6時間 <2日目>距離:6.7km 累積標高差(登り):474m 時間:5時間50分

 

 

 

icon 山行の過程


8月2日

台風9号の影響もなく10時20分頃北野登山口に到着。10:35より登山開始した。強い日差しの中、ペースが上がらず14:00に風吹山荘に到着。テント設営後、当初、風吹大池を周回して風吹岳登頂する所、風吹岳の往復して16:30に風吹山荘に戻る。

8月3日

前日のペースを鑑みて、出発時間を5:00に前倒して風吹山荘を出発。朝もやに覆われた風吹大池、風吹天狗原を眺めながら千国揚尾根を天狗原に向けて移動。天狗原に8:45に到着したが、メンバーの疲労度及びビジターセンターの解散時間を考慮した白馬乗鞍岳往復を断念して下山を選択して10:30頃、ビジターセンターに到着した。

 

icon リーダーの感想


長く温めていた風吹大池の山行を夏山集中企画として実現できました。車1台と公共交通を利用して8名ものメンバーで山行に臨むことができた。図らずも初CLが夏山集中となりましたが、参加メンバーの協力を得て、無事終了できました。北アルプス最大の風吹大池ですが一般には知られていなく、マイナールートとなっており天狗原までは登山中に登山者と誰にも会わず、後立山の隠れ家を見つけた感じです。風吹山荘は定員は20名+テント4張を一人で運営しており、8/2は小屋もテント場も満杯でした。ギリギリまで天候判断に悩みました。台風の影響は早くから問題なく、おおむね高気圧の勢力圏内と判断してましたが、局所的な天気で8/3(二日目)のテンクラにてCがずっと残り、テンクラ以外の山天気、山小屋へのヒアリング等を重ねて実施判断としました。小屋周辺は紅葉の時期も綺麗とのこと。再訪の際は風吹大池の周回をしたいです。

 
風吹大池への東からの登山口。 

風吹大池への東からの登山口。

疎らになってきた樹木と青空

疎らになってきた樹木と青空

急登をえっちら頑張る

急登をえっちら頑張る

風吹山荘入口

風吹山荘入口

風吹岳登頂(東屋にて)

風吹岳登頂(東屋にて)

朝焼けが水面に映る風吹大池

朝焼けが水面に映る風吹大池

朝靄の風吹天狗原

朝靄の風吹天狗原

朝焼けの白馬乗鞍岳

朝焼けの白馬乗鞍岳

天狗原で雪田を背景にポーズ

天狗原で雪田を背景にポーズ

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

ビジターセンターで遭遇(待ち伏せ)

ビジターセンターで遭遇(待ち伏せ)

 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:北アルプス,ハイキング,
navi back 戻る