icon 安達太良山 icon


icon 山行日:21年10月04日~05日

icon 山 名:東北・安達太良山

icon 区 分:個人

icon 形 態:ピークハント

icon 参加者:5名(男性:0名、女性:5名)

 

icon コースタイム


10月04日天気 晴れ 5日曇り:安達太良山

10/4(月)藤沢5:55=7:11大宮7:37=(やまびこ123)=8:30郡山8:42=9:05二本松=(タクシー)=10:00奥岳登山口--⑤--11:30五葉松平⑤--11:50薬師岳(昼食)12:20--13:00表登山口分岐⑤--13:50⑤--14:15安達太良山⑩--15:50くろがね小屋

10/5(火)6:50くろがね小屋--7:40峰の辻⑤--8:15馬ノ背(強風で撤退)--⑤--9:20勢至平⑤--11:15奥岳登山口--11:20奥岳の湯13:00(タクシー)=14:01二本松=14:30郡山=やまびこ142=15:23大宮

1日目*行動時間 5時間50分*活動時間 4時間50分 2日目*行動時間 4時間30分*活動時間 4時間15分

 

icon 山行の過程


10月4日

タクシーで奥岳登山口に到着すると、平日にもかかわらず駐車場は満車状態、ロープウェイ乗り場へ行くハイカーと別れてスキー場から登り始める。夏のような日差しで汗が噴き出る。薬師岳から紅葉の始まった山肌を眺めながら登っていくと、続々と山頂から登山者が下りてくる。溶岩ドームのような山頂に立った時はほとんどのハイカーは下山したらしく、山頂には数人しかいなかった。山頂で展望を楽しんでから下山する。峰の辻からくろがね小屋へと向うが、予定より時間が掛かりなかなか小屋が見えてこないと下っていくと、紅葉の樹林のなかに突然小屋が現れた。

 
ススキの原のスキー場を登る 

ススキの原のスキー場を登る

沢山のハイカーとすれ違い 

沢山のハイカーとすれ違い

眼下に広がる紅葉 

眼下に広がる紅葉

ナナカマドの実 

ナナカマドの実

安達太良山の山頂へ 

安達太良山の山頂へ

山頂にて 

山頂にて

山頂から下る 

山頂から下る

峰の辻付近の紅葉 

峰の辻付近の紅葉

くろがね小屋に到着 

くろがね小屋に到着

 

10月5日

夜半から風が強くなってきていた。昨日の暑さは無く冷たい風が吹いている。昨日下ってきた道を登り返して峰の辻からは馬の背の稜線へ出るコースをとる。鉄山への分岐まで登ってきたが、ガスで展望もなく北西からの強い風が吹きつけてくる。この先の稜線を行くのは無理と判断し下山する事にした。

下りは勢至平のコースを取り、再び見えてきた紅葉を楽しみながら予定より早く奥岳登山口に到着した。

登山口にある奥岳の湯で温泉に入ってから帰路についた。

小屋からの紅葉 

小屋からの紅葉

稜線へ向かう 

稜線へ向かう

強風とガスの稜線 

強風とガスの稜線

下山開始

下山開始

勢至平へ

勢至平へ

 

icon リーダーの感想


何回か安達太良山には登っているが冬にしか来ていなかったので、紅葉の頃に登りたいと思い計画した。

当初は野地温泉から入山の計画をしたが道が悪く稜線は風が強いと歩くのは大変との事で縦走は止めてくろがね小屋から向かう事にした。

ただ、2日目は強風とガスのため鉄山から箕輪山へ向かうことはできなかったので、再度計画したいと思う。

 

icon GPSfile


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:東北,ハイキング,
navi back 戻る