北アルプス・唐松岳~五竜岳
2019年8月2日(金)~8月4日(日)
参加者数:7名(男性3名、女性4名)
8/2 晴れ
八方池山荘12:55-⑤-⑤-13:35第2ケルン13:40-14:05八方池14:15-⑤-15:20扇雪渓-⑤-15:40丸山ケルン15:55-⑤-16:50唐松岳頂上山荘
行動時間 3:55、歩行時間 3:05
8/3 晴れ
唐松山荘4:25―4:45唐松岳山頂5:05-5:20山荘(朝食)8:00-8:30牛首-⑩-⑤10:00大黒岳-⑤-⑩-⑤ハイマツ帯-⑤-⑩-11:25白岳-11:30五竜岳山荘(昼食)13:00-⑤-⑤-14:25五竜岳山頂15:00-⑤-⑤-16:00五竜山荘(宿泊)
行動時間 11:35、歩行時間 6:30
8/4 晴れ
五竜山荘5:50―白山6:00―?―⑤―西遠見7:45 ―8:10大遠見8:20―8:55中遠見9:15―小遠見付近9:35―⑤-見返り坂10:25―⑤-11:20 アルプス平駅=テレキャビン=11:30遠見駅・エスカルプラザ(入浴・食事・休憩)14:15=送迎バス=14:20神城駅
行動時間 3:05、歩行時間 2:10
8/2
八方駅からアルペンラインでゴンドラとリフトを乗り継ぎ八方池山荘へ。梅雨が明けたばかりで大勢の人。第2ケルンを過ぎて五竜方面の山々を見ながら登る。眼下の白馬の景色と沢山の種類の高山植物が目を和ませる。やがて八方池が右下に。ダケカンバの林と扇雪渓横を抜け丸山ケルンを過ぎ五竜岳や不帰嶮の岩峰を遠くに見ながら登る。こちらもキヌガサソウやキンポウゲが咲いていた。岩場を越して唐松岳頂上山荘に着く。小屋入口もテント場も大勢の人でごった返していた。6人迄は予約なしの情報だったが予想以上の人が来たらしい。我々は7人なので予め予約していたが個室を勧められたので8畳程の部屋でゆっくりする事が出来た。
8/3
ご来光を見に唐松岳へ。小屋を出ると夜明け前の登山道に人々のランプの行列。空が徐々に明けてシルエットで周りの山々が現れる。頂上からの眺めは剣岳や立山の山並みが360度の大展望。鹿島槍の双耳峰も見え手前には大きな五竜岳が見え期待感がわく。朝食の7時指定まで時間があるのでゆっくりと景色を楽しんだ。
朝食後五竜岳へむけ出発。やがて牛首の岩場に。ツア-客など大方の人が早くに出発したのでクサリ場の下りも混雑なく無事に通過。大黒岳からはこの先の縦走路を目指して進みます。白岳の分岐まで登りきるとやっと五竜岳山荘の赤い屋根が見えた。入室手続きを済ます。昨日の個室が大変気に入り聞いたところ無理の返事。しかし偶然に個室へ案内された。4畳半とかなり狭いが他の客も1枚の布団に二人寝の今日。とりあえず個室だけに納得満足?した。
昼食後 軽ザックで五竜岳へ出発。岩屑のザラザラした登山道。上を見上げると山頂らしきに人の行列が見える。岩尾根を巻くように張られたクサリにつかまり登りきるとキレットとの分岐にでた。少し進むと五竜岳の山頂。こちらも鹿島槍の双耳峰が目の前に剣岳・立山連峰など360度の大展望の景色を楽しみ下山へ。行き会う人々に気を付けながらゆっくりと慎重に下りて五竜山荘の赤い屋根が見える所からは昨日の唐松岳や小屋や牛首の岩場も見えて2日間の歩いてきた道を振り返った。小屋へ戻ると踏み場もない程の色とりどりのテントが張られて賑やかに若者達で一杯になっていた。
8/4
朝食後 遠見尾根を下り五竜テレキャビン駅へむかいます。尾根の上部は切れ落ちた岩場やクサリ場で石がゴロゴロして歩きにくいです。クサリ場が終わって少しの所で石車で一人転倒。大した転び方ではなかったが右手小指を負傷したので救急用品を出して治療をした。その後も時々立ち止まり休みながら五竜岳を後に慎重に小さな登りと下りを繰り返し3つの山を巻いたり越えたりして大遠見から中遠見と小遠見へ。
下る程に人が増えてくる。アルプス平駅からテレキャビンでエスカルプラザへ。直ちに2名は白馬の救急病院へ。残り5名はエスカルプラザ「竜神の湯」で汗を流し食事をした。病院へ行った2名とも松本駅で合流して予定通りの列車で帰ってきた。
長梅雨の空けた後の安定した晴れの日に恵まれて3日間共に素晴らしい景色と沢山の花々を満喫する事が出来ました。シ-ズンの山小屋はどちらも大混雑。当日は食堂横の廊下にも寝た人も含めて300人程とか。我々は運よく偶然に個室利用出来たので夜には部屋の窓から満天の星空を眺めたり談笑出来て良かったです。新しいメンバーや初めて出会ったメンバーで唐松岳と五竜岳から見えた次なる山々に話が弾み和気あいあいの楽しい山行が出来て良かったです。
写真をクリックすると大きな写真を表示します。