icon 浅間山・大山古道小蓑毛ルート icon


icon 山行日:22年11月06日

icon 山 名:丹沢・浅間山・大山古道小蓑毛ルート

icon 区 分:個人

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:5名(男性:1名、女性:4名)

 

icon コースタイム


11月6日天気:晴 浅間山・大山古道小蓑毛ルート

伊勢原駅9:05==9:26社務局入口バス停9:40―9:47禊の大滝9:50―9:56阿夫利林道10:00―10:30浅間林道合流10:40―11:05大山南尾根502m―11;10大山南尾根528m(小蓑毛ルートの取り付き)―11:50浅間山12:30―13:00小蓑毛ルートの取り付き528m―13:10小ピーク509m―13:30林道13:40―14:10鉄塔NO.6標高363m14:15―14:45作業小屋―15:00才戸入口バス停15:03==15:30秦野駅 <参考>紅葉橋7:18==7:32大船7:46==7:50藤沢7:55==8:18相模大野8:26==8:45伊勢原

行動時間 5時間20分、歩行時間 4時間 8分、休憩 1時間12分、歩行距離 8.1km、累積標高差 854m、

 

icon 山行の過程


社務局入口バス停から数メートル先の赤い橋のたもとに「大山古道」の標識がある。ここから未舗装の沢沿いの細い道を行くと赤い鳥居の「禊の大滝」着く。

水でえぐられて歩きにくい。

二つ目の林道(浅間林道)に合流する所に句碑と祠がある。ここから西へプチバリエーションをして、大山南尾根に合流する。

小蓑毛ルートの取り付きを確認して、まず、三角点のある浅間山で昼食にする。

大山古道の表示 

大山古道の表示

禊の大滝 

禊の大滝

浅間林道合流 

浅間林道合流

バリエーションの取り付き 

バリエーションの取り付き

浅間山の標識と三角点 

浅間山の標識と三角点

小蓑毛ルートの取り付き528m 

小蓑毛ルートの取り付き528m

 

先程の取り付きから南西の尾根に入る。小ピーク509mで進行方向を確認して進むが、林道の降り口が分からない。右の方に行くと降り口があった。

降り口の反対側から鹿柵沿いに下る。鹿柵が切れた辺りから深いススキの藪になり、鉄塔を目指す。

尚も尾根を外さないように下ると果樹園に入り、鹿柵に沿って行くと作業小屋があり、その前の鹿柵が外れる。そここら出て道なりに下ると小蓑毛の集落に出る。バス通りを目指して下る。

林道への降り口 

林道への降り口

林道からの入口の目印 

林道からの入口の目印

鉄塔NO.6標高363m. 

鉄塔NO.6標高363m.

作業小屋の前出口の柵 

作業小屋の前出口の柵

高岳寺の六地蔵 

高岳寺の六地蔵

バス通りの標識 

バス通りの標識

 

icon リーダーの感想


大山古道は、雨の後のぬかるんだ時は、避けた方がいい。

プチバリエーションでは、Hさんが習い覚えたコンパスを使って見事に目的に着く。コンパスが頼りになることを実感したと思う。

小蓑毛ルートの林道への降り口をTさんが探してくれた。

また、鉄塔手前の藪の中を鉄塔まで、Oさんが薄い踏み跡をよく見つけてくれた。

林道の降り口では、リーダーの私の準備不足を痛感する。準備不足とは、尾根線と沢筋を記入しなかったため、右の尾根を行くところ、左の尾根を歩いていた。

最後は、高岳寺の前の橋を渡って、右に行くと小蓑毛バス停に行くところ、左へ下ってしまった。

メンバーの協力で、ほぼ予定通り歩くことができた。

 

icon GPSfile


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る