icon 弘法山・権現山(新人歓迎山行) icon


icon 山行日:25年03月15日

icon 山 名:丹沢・弘法山・権現山(新人歓迎山行)

icon 区 分:会山行

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:37名(男性:12名、女性:25名)

 
豚汁おいしくできました! 

豚汁おいしくできました!

 

3月15日天気:曇り・最後は小雨

鶴巻温泉駅9:45-⑤-10:20吾妻山⑩-11:00善波峠-⑤-11:30弘法山⑩-12:00権現山(昼食)13:45-14:45秦野駅

約3時間

 

icon GPSfile


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

icon 山行の過程


9:30に鶴巻温泉駅に集合し、3班に分かれて出発。温泉街を抜けて急な舗装道路から登山道に入る。登りはやや急であるが、間もなく稜線に出る。そこからは穏やかな稜線歩き。吾妻山、善波峠、弘法山を経由して予定通り12:00に権現山に到着。

鶴巻温泉駅に集合

鶴巻温泉駅に集合

稜線に出た

稜線に出た

吾妻山にて1班 

吾妻山にて1班

2班 

2班

3班 

3班

弘法山

弘法山

江の島が見える

江の島が見える

 

幸いに奥の東屋は空いており、早速豚汁づくりに取り掛かる。事前に材料の下ごしらえや調味料・調理器具の準備をメンバーに分担していたので、手際良く調理が進んだ。出来栄えも上々で、大鍋2つがあっという間に空になった。会員のM田夫妻が愛犬を伴って合流してくれた嬉しいハプニングもあり、和気あいあいとした昼食時間となった。その後、新人と既会員の自己紹介、豪華景品争奪新人ジャンケン大会、T氏手作り”道明寺”とKさん手作り”ガトー・ショコラ”争奪全員ジャンケン大会などで大いに盛り上がった。集合写真を撮ったあと、ほぼ予定通り秦野駅へ向けて下山した。

権現山の東屋

権現山の東屋

豚汁作り

豚汁作り

楽しい昼食

楽しい昼食

おかわりしよう

おかわりしよう

自己紹介 

自己紹介

ジャンケン大会 

ジャンケン大会

豪華景品をもらいました! 

豪華景品をもらいました!

ガトーショコラと道明寺

ガトーショコラと道明寺

手作りお菓子を作ってくれたお二人

手作りお菓子を作ってくれたお二人

集合! 

集合!

icon リーダーの感想


天気が心配されたが、ほぼ曇りで最後に少しだけ小雨に見舞われるということで、無事恒例の行事を終了することが出来て良かった。参加した新人は8名と24年度入会者(実人数15名)の半数強であったが、既メンバーも29名(+2名と1匹)が参加して楽しく懇親することが出来た。これを機会に、新旧メンバーが親しく山行を共にする機会が増えることを祈念する。最後に、食材の調達や下ごしらえ等様々な準備に協力して頂いた方々と、ボランティアで手作りのお菓子を作って来ていただいたお二人の会員に深く感謝します。

 

icon 春を告げる花たち


ウグイスカグラ(スイカズラ科) 

ウグイスカグラ(スイカズラ科)

キブシ(キブシ科) 

キブシ(キブシ科)

オニシバリ(ジンチョウゲ科) 

オニシバリ(ジンチョウゲ科)

ツバキ(八重、ツバキ科)

ツバキ(八重、ツバキ科)

サクラ品種’オカメ’

サクラ品種’オカメ’

ミツマタ(ジンチョウゲ科)

ミツマタ(ジンチョウゲ科)

タチツボスミレ(距が白い、スミレ科)

タチツボスミレ(距が白い、スミレ科)

 

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る