icon 見城 icon

icon 山行日:25年02月09日

icon 山 名:丹沢・見城

icon 区 分:グループ・歴史ハイク

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:8名(男性:3名、女性:5名)

 

※※※ コースタイム ※※※

2月9日天気:晴れ  見城

10:01本厚木駅前発=10:28広沢寺温泉入口-11:00広沢寺温泉-11:30弁財天(5)-12:05見城(15)-13:00広沢寺温泉-13:18広沢寺温泉入口(解散)

行動時間2時間50分

 

※※※ 山行の過程 ※※※

広沢寺温泉入口バス停からは、なだらかな舗装道路をしばらく歩く。見城への登山口からはかなり厳しい坂道が続く。見城から広沢寺温泉駐車場までの下り坂も急坂。慎重に歩いて予定より少し遅れて解散した。

 

※※※ リーダーの感想 ※※※

晴天に恵まれ気持ちの良い山行であった。思いの外、下山道が急で時間がかかったが、可愛いメジロを観察したり、山城の説明を聞いたりしながら楽しく歩けた。七沢荘の温泉は、休日で混んでいたため残念ながら寄れなかった。

☆歴史ハイクグループで、七沢城の見張り台として使われたという見城を訪れました☆

見城山頂より相模平野を望む 

見城山頂より相模平野を望む

七沢城址について説明を聞いて出発

七沢城址について説明を聞いて出発

いざ、見城へ

いざ、見城へ

お天気は快晴

お天気は快晴

春を告げる水仙

春を告げる水仙

鐘ヶ嶽を眺めながら進む

鐘ヶ嶽を眺めながら進む

マス釣り場で楽しむ家族連れ

マス釣り場で楽しむ家族連れ

愛宕神社で安全登山の祈願

愛宕神社で安全登山の祈願

滑岩(なめりいわ)

滑岩(なめりいわ)

大釜弁財天

大釜弁財天

これが大釜

これが大釜

見城への登山口 

見城への登山口

ひたすら急坂を上る 

ひたすら急坂を上る

曲輪の跡を確認する 

曲輪の跡を確認する

無事登頂!お疲れ様でした。 

無事登頂!お疲れ様でした。

急坂を慎重に下る 

急坂を慎重に下る

無事下山、温泉へ?? 

無事下山、温泉へ??

本厚木のレトロな洋食屋 

本厚木のレトロな洋食屋

 

※※※ GPSfile ※※※

icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。
 

お勧めの山・関連する山行記

Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る