icon 丹沢の貴婦人を訪ねて 行者岳、烏尾山 icon


icon 山行日:20年09月04日

icon 山 名:丹沢・行者岳、烏尾山

icon 区 分:個人

icon 形 態:ハイキング

icon 参加者:4名(男性:2名、女性:2名)

サガミジョウロウホトトギス 

サガミジョウロウホトトギス

 

icon コースタイム


09月04日天気:晴れ、行者岳、烏尾山

平塚駅南口6:25=7:40戸沢山荘8:00-政次郎尾根⑩-9:55政次郎ノ頭⑮-10:50行者岳-11:10烏尾山(昼食)11:50-仲尾根ルート⑮-13:20戸沢山荘

行動5時間20分、歩行4時間

 

icon 山行の概要


戸沢林道が荒れていたがほぼ予定通り戸沢山荘に到着。猛暑の中、政次郎尾根の登りは厳しかったが、表尾根に出ると涼しい風が吹いており、快適に歩けた。お目当てのサガミジョウロウホトトギスをしっかり観察した後、行者岳を越え烏尾山で相模湾を見下ろしながら昼食。行者岳方向に少し戻ったブッシュの中に赤テープを見つけて仲尾根に踏み込む。草原と林が交互に現れるコースで真昼の陽射しが熱く体力を奪う。2/3ほど進んだ地点で支尾根に入る標識を見落として引返し30分程ロスしたのは残念だったが、ほぼ予定時刻に戸沢に下山。秦野市の万葉の湯で汗を流して帰路についた。

 

icon リーダーの感想


場所は伏せるが、目的としたサガミジョウロウホトトギスの群落は満開で見頃。2年前と変わらぬ姿を見せてくれて安心した。登山道には数種のノギクが咲き始めており、残暑厳しい中にも秋の気配を感じさせた。「ナラ枯」でまるで時期外れに紅葉したようなコナラやミズナラが散見され、今後の拡大が心配された。

※ナラ枯:カシノナガキクイムシが媒介するラファエレラ菌(かび、通称ナラ菌)が樹体内で繁殖して水の吸い上げを阻害してコナラやミズナラ、カシ、シイ類が枯れる病気。神奈川県では2017年に初めて発見されて以来急速に発生が拡大している。

 
戸沢山荘を出発

戸沢山荘を出発

政次郎尾根

政次郎尾根

猛暑の中辛い登り

猛暑の中辛い登り

秦野の街と相模湾が見えてきた

秦野の街と相模湾が見えてきた

タテヤマギク

タテヤマギク

政次郎ノ頭に出た

政次郎ノ頭に出た

行者岳への道

行者岳への道

絶景をパチリ

絶景をパチリ

サガミジョウロウホトトギスの群落 

サガミジョウロウホトトギスの群落

サガミジョウロウホトトギス 

サガミジョウロウホトトギス

サガミジョウロウホトトギス 

サガミジョウロウホトトギス

ホトトギス 

ホトトギス

ノコンギク 

ノコンギク

行者の鎖場 

行者の鎖場

行者岳山頂へ 

行者岳山頂へ

行者岳山頂から大倉尾根方向、山腹の茶褐色はナラ枯 

行者岳山頂から大倉尾根方向、山腹の茶褐色はナラ枯

烏尾山から相模湾を望む 

烏尾山から相模湾を望む

草地の多い仲尾根コース、暑い 

草地の多い仲尾根コース、暑い

ナラ枯 

ナラ枯

ここから支尾根に入るのを見過ごして時間ロス 

ここから支尾根に入るのを見過ごして時間ロス

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る