icon 菰釣山~シキリ尾根・地蔵平~城ヶ尾山 icon


icon 山行日:20年12月27日

icon 山 名:丹沢・菰釣山~シキリ尾根・地蔵平~城ヶ尾山

icon 区 分:募集

icon 形 態:Vハイク

icon 参加者:3名(男性:3名、女性:名)

 

icon コースタイム


12月27日天気:快晴、菰釣山~シキリ尾根・地蔵平~城ヶ尾山

6:05平塚駅南口=7:50道志の森キャンプ場奥鎖ゲート8:00-8:40ブナ沢乗越-8:50避難小屋9:00ー9:20菰釣山9:30-シキリ尾根ルート⑩-11:40地蔵平(昼食)12:00-地蔵尾根ルート-13:25信玄平13:35-14:05城ヶ尾山14:15-15:05ブナ沢乗越15:10-15:45鎖ゲート15:55=17:55平塚駅

行動7時間45分、歩行6時間35分、距離14.1km、累積標高差1240m

 
菰釣山からシキリ尾根、地蔵尾根、国境尾根を結ぶ周回コース 

菰釣山からシキリ尾根、地蔵尾根、国境尾根を結ぶ周回コース

 

icon 山行の過程


道志の森キャンプ場の奥から三ヶ瀬林道に入る。悪路を15分ほど進むと鎖ゲートで行き止まり。左手が菰釣山登山口で、甲相国境尾根まで40分ほどで登れる丹沢主稜線への最短経路だ。道路の川側に車2台分の駐車スペースがある。

甲相国境尾根への急登

甲相国境尾根への急登

国境尾根を菰釣山へ

国境尾根を菰釣山へ

 

菰釣山頂(1379m)で富士と南ア南部の山々のクリアな雄姿を堪能する。

菰釣山からの富士

菰釣山からの富士

南ア南部の3000m級の山々(聖、赤石、荒川)

南ア南部の3000m級の山々(聖、赤石、荒川)

 

20mほどブナ沢乗越方向へ戻った右手、東方向に続く尾根がシキリ尾根だ。道標は無く支尾根も多いが、薄い踏み跡とテープが要所にあり、ポイントでコンパスを確認すれば思ったよりやさしい。尾根を降りてから地蔵平までの林道歩きが50分と長い。

シキリ尾根上部のブナ林

シキリ尾根上部のブナ林

1000m付近のモミの巨木

1000m付近のモミの巨木

崩壊地を慎重に進む

崩壊地を慎重に進む

林道に合流

林道に合流

 

地蔵平から地蔵沢の渡渉点を探すうちに尾根の取付き口を通り過ぎてしまい、適当に山腹を攀じ登って登山道に出る。信玄平まではヒノキの植林帯の単調な登り。左手に今朝登った菰釣山が見える。

地蔵平

地蔵平

地蔵沢の渡渉

地蔵沢の渡渉

地蔵尾根から眺める菰釣山

地蔵尾根から眺める菰釣山

信玄平

信玄平

 

信玄平からの急登が終わると傾いた桟道が現れ少しビビる。その先城ヶ尾峠までのトラバース道は崩壊が大きく危険なので、左手の尾根に取付き直接城ヶ尾山(1199m)に登る。国境尾根をブナ沢乗越まで戻るが、中之丸、ブナ沢の頭の登り返しが結構きつい。そこから今朝登ったルートを鎖ゲートまで下山。出だしの急斜面はスリップ注意。

傾いた桟道

傾いた桟道

崩壊した城ヶ尾峠へのトラバース道

崩壊した城ヶ尾峠へのトラバース道

 

icon リーダーの感想


シキリ尾根、地蔵尾根のバリルート2本と城ヶ尾山-菰釣山の甲相国境尾根を結ぶ周回ルートを企画。コースタイムより1時間近く早く歩いた健脚のパートナーには好評だったが、日の短いこの時期、一般向けには厳しいコースかも知れない。シキリ尾根上部はブナが、中央部はモミの巨木が見事で、新緑の頃また来たい。

 

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る